うぃっと第61回公演うぃっと第61回公演「赤っぽいネコ、或いは幸福な王子」12/26~28あさくさ劇亭にて。来てね! …劇団W.I.T.のメルマガです。基本、斜め上なブラックジョーク満載の文面なので、真に受けて炎上させないでね。
半年前からスマートウォッチを付けてるが、
最近手首が荒れてしまう。
かぶれるような、削れるような。
みなさんこんにちは、
うぃっとのボスのしなやかしなちゃんです。
辰巳の森の桜は、今年も綺麗です。
ランニングウォッチを買い替えた際に、
GARMINにしたら、そんな機能のやつだった。
心拍とか1日通して測ってくれるので、
数字が好きな俺様には楽しいオモチャでいいんだけどね。。。
左右、裏表、時々付け替えてるが、
外した方が治らないうちにもう片方に痕が付き、
手錠かけられたみたいだやめてくれ(´Д`)
左手首なんか、レーザーの穴みたいになってるし…
「観測者がいると実験結果が変わる」というが、
観測者の分の負荷というものを体感してる今日この頃だ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
**********
□1
「BEHIND THE CURTAIN」
◆鬼が笑う前に◆
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/stage.html
シーンの紹介と解説です。
第2回は、のうまくさんまんだ。
おくさんの記憶が大変なお話。
思い出そうとしてもぼやけるもどかしさ。
ビニールカーテンがとても似合うシーンですね。
2)のうまくさんまんだ
おくさん:記憶が脳みそのひだひだに入っていて、
牛乳の膜みたいな薄い膜がかかってて、
思い出す時に膜を取り除かないと記憶が取り出せないんです
恐岩:いらっしゃい。
何をお探しですか?
お:記憶を取り出したいんです
恐:牛乳ですね
お:そうじゃないんです。
牛乳の膜を取り除きたいんです
恐:牛乳の膜はカゼインといって、…
お:昔のことを思い出そうとすると、思い出せない部分があって、
見たことはないけれど、きっと脳みそのしわの中に記憶が埋まっていて、
そのしわから、記憶をほじくりだそうとするんだけど、
ほじくりだそうとすると、頭が痛くなって・・・。
最近のことを思い出すのも、たいへん。
脳みそのしわの上に、薄い膜がかかったようになって、
その膜は、牛乳を温めたあとにできるカゼインの膜のようで、
取り除こうとすると、するっと破けてしまって、ぜんぜん取り除けないんです。
何が原因ですか?
恐:ただの脳膜炎ですよ。
G:のうまくさんまんだ
脳膜は3万の価値がある。
脳膜は硬膜、くも膜、軟膜の3つある。
つまり生きてるだけで9万の価値があるんだ。
サンマ君、わが教団に入れば、君の価値は3倍に上がるよ。
--------
○記憶が取り出せない
歳を重ねると、いろんな事情で記憶が取り出しづらくなってくる。
内容はわかってるんだけど、「あれ」の名前が出てこないとか。
細かい字が読めなくて、読めてるつもりが実は全然違う漢字だったり。
考えてる途中でノイズが入って答に辿り着けなかったり。
それでも社会経験を積んだ分、焦ってジタバタしたりはしない。
すました顔して大丈夫に見える。
挙動不審に見られない技術が半分、
ジタバタしてもどうにもならない諦めが半分。
巷のわかったような大人、健康そうな大人も、
実はポンコツなことが多い。
豊富な引き出しも、開けてなかったり壊れてたり。
若いと逆に中がスカスカだったりするから、どっちがどうとはいい難い。
おじさんおばさんになって、そういうことがわかるようになった。
記憶は取り出せないけど、賢くはなったのだ。
○見えない、見せないこと
コロナでマスクな世の中は、
口元や表情が見えないという新たな日常を生み出した。
コミュニケーションを取る上では非常に困ったことだが、
期せずして「隠すこと、見えないこと」による効果を知ることにもなった。
ただでさえ、カーテンでぼやけてる上に、
スクリーン越しで姿が見えない、影絵だったりする。
○おまけに今回はぎーもいなかった。
なので、「脳膜は3万~」も影絵でやりました。
影の中でサンマが泳いだり、パクパクされたり、
やりたい放題でございます(´Д`)
何だかよくわかりません。
うぃっとの芝居なんて、夢の中身みたいなものなんで、
むしろこれが普通かもしれません。
○のうまくさんまんだ
きっと不動明王様が、この脳の曇りも打ち砕いてくれる。
ああでも、脳膜を打ち砕かれたらどうしよう(´Д`)
3つあるから何とかなるか(ならない)
(つづく)
**********
条件付確率のパラドックスをYOUTUBEで見てて、
観測者の有無で結果が変わる話を思い出した。
両者の関連性、あるいは相違点を、掘り下げてみたいのだが、
脳に膜がかかって思考が進まない。
誰かに解説してほしい。
聞いても理解できないかもしれないが。
この数ヶ月、実は私は途方もなく大きく難解なパズルを解いてる気がする。
霧の中で、パズルのピースを探してる。
表現者として、手ぶらで帰ってくるつもりはない。
どこかの時点で、戦利品を手にして、作品に仕立て上げる。
その日を待っててくれ。
長靴だったらごめん(´Д`)
それでは、また来襲!
最近手首が荒れてしまう。
かぶれるような、削れるような。
みなさんこんにちは、
うぃっとのボスのしなやかしなちゃんです。
辰巳の森の桜は、今年も綺麗です。
ランニングウォッチを買い替えた際に、
GARMINにしたら、そんな機能のやつだった。
心拍とか1日通して測ってくれるので、
数字が好きな俺様には楽しいオモチャでいいんだけどね。。。
左右、裏表、時々付け替えてるが、
外した方が治らないうちにもう片方に痕が付き、
手錠かけられたみたいだやめてくれ(´Д`)
左手首なんか、レーザーの穴みたいになってるし…
「観測者がいると実験結果が変わる」というが、
観測者の分の負荷というものを体感してる今日この頃だ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
**********
□1
「BEHIND THE CURTAIN」
◆鬼が笑う前に◆
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/stage.html
シーンの紹介と解説です。
第2回は、のうまくさんまんだ。
おくさんの記憶が大変なお話。
思い出そうとしてもぼやけるもどかしさ。
ビニールカーテンがとても似合うシーンですね。
2)のうまくさんまんだ
おくさん:記憶が脳みそのひだひだに入っていて、
牛乳の膜みたいな薄い膜がかかってて、
思い出す時に膜を取り除かないと記憶が取り出せないんです
恐岩:いらっしゃい。
何をお探しですか?
お:記憶を取り出したいんです
恐:牛乳ですね
お:そうじゃないんです。
牛乳の膜を取り除きたいんです
恐:牛乳の膜はカゼインといって、…
お:昔のことを思い出そうとすると、思い出せない部分があって、
見たことはないけれど、きっと脳みそのしわの中に記憶が埋まっていて、
そのしわから、記憶をほじくりだそうとするんだけど、
ほじくりだそうとすると、頭が痛くなって・・・。
最近のことを思い出すのも、たいへん。
脳みそのしわの上に、薄い膜がかかったようになって、
その膜は、牛乳を温めたあとにできるカゼインの膜のようで、
取り除こうとすると、するっと破けてしまって、ぜんぜん取り除けないんです。
何が原因ですか?
恐:ただの脳膜炎ですよ。
G:のうまくさんまんだ
脳膜は3万の価値がある。
脳膜は硬膜、くも膜、軟膜の3つある。
つまり生きてるだけで9万の価値があるんだ。
サンマ君、わが教団に入れば、君の価値は3倍に上がるよ。
--------
○記憶が取り出せない
歳を重ねると、いろんな事情で記憶が取り出しづらくなってくる。
内容はわかってるんだけど、「あれ」の名前が出てこないとか。
細かい字が読めなくて、読めてるつもりが実は全然違う漢字だったり。
考えてる途中でノイズが入って答に辿り着けなかったり。
それでも社会経験を積んだ分、焦ってジタバタしたりはしない。
すました顔して大丈夫に見える。
挙動不審に見られない技術が半分、
ジタバタしてもどうにもならない諦めが半分。
巷のわかったような大人、健康そうな大人も、
実はポンコツなことが多い。
豊富な引き出しも、開けてなかったり壊れてたり。
若いと逆に中がスカスカだったりするから、どっちがどうとはいい難い。
おじさんおばさんになって、そういうことがわかるようになった。
記憶は取り出せないけど、賢くはなったのだ。
○見えない、見せないこと
コロナでマスクな世の中は、
口元や表情が見えないという新たな日常を生み出した。
コミュニケーションを取る上では非常に困ったことだが、
期せずして「隠すこと、見えないこと」による効果を知ることにもなった。
ただでさえ、カーテンでぼやけてる上に、
スクリーン越しで姿が見えない、影絵だったりする。
○おまけに今回はぎーもいなかった。
なので、「脳膜は3万~」も影絵でやりました。
影の中でサンマが泳いだり、パクパクされたり、
やりたい放題でございます(´Д`)
何だかよくわかりません。
うぃっとの芝居なんて、夢の中身みたいなものなんで、
むしろこれが普通かもしれません。
○のうまくさんまんだ
きっと不動明王様が、この脳の曇りも打ち砕いてくれる。
ああでも、脳膜を打ち砕かれたらどうしよう(´Д`)
3つあるから何とかなるか(ならない)
(つづく)
**********
条件付確率のパラドックスをYOUTUBEで見てて、
観測者の有無で結果が変わる話を思い出した。
両者の関連性、あるいは相違点を、掘り下げてみたいのだが、
脳に膜がかかって思考が進まない。
誰かに解説してほしい。
聞いても理解できないかもしれないが。
この数ヶ月、実は私は途方もなく大きく難解なパズルを解いてる気がする。
霧の中で、パズルのピースを探してる。
表現者として、手ぶらで帰ってくるつもりはない。
どこかの時点で、戦利品を手にして、作品に仕立て上げる。
その日を待っててくれ。
長靴だったらごめん(´Д`)
それでは、また来襲!
PR
この記事にコメントする
メルマガ登録はこちら
カレンダー
最新記事
(12/28)
(12/17)
(07/29)
(06/17)
(06/05)
(12/25)
(12/21)
(11/24)
(02/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
丹胡茅庵(ニコちゃん)
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/08)
(07/25)
(08/07)
(08/21)
(09/26)
(10/11)
(10/28)
(11/08)
(11/21)
(12/01)
P R