忍者ブログ
うぃっと第61回公演うぃっと第61回公演「赤っぽいネコ、或いは幸福な王子」12/26~28あさくさ劇亭にて。来てね! …劇団W.I.T.のメルマガです。基本、斜め上なブラックジョーク満載の文面なので、真に受けて炎上させないでね。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、ニコちゃんです。
≪リーディング+≫第2回
西大島場所へご来場ありがとうございました。

今回来られなかったあなた、
次の豊洲で会いましょうね♪


一昨日、大井競馬場でモーモーマンが江東区の宣伝してきました。
http://www.tokyocitykeiba.com/news/7203#ev131031_6

いきなり開場時に小生意気な馬の着ぐるみが二体つるんでて、
弄ってやったら、実はここのマスコットだったようで…
http://www.tokyocitykeiba.com/data/umatase/
http://www.tokyocitykeiba.com/data/umatasenu/

ご利用は計画的に。
では、行きましょう!

******
□1
「ニコ先生の人生相談」
写真
□2
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
次回予告
******

□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」

うぃっと夏公演の写真を紹介してます。
先週の≪リーディング+≫で見た・聴いた人は、
「ああ、あれか」って思い出してくださいね。

拍手[0回]

PR
タブレット。
日傘。
おくさんの衣裳。
キョロの衣裳。
ネコの兄弟。
大鍋。
キョロちゃんの手。
鍋の袋カバン。
やる気。
根気。
努力。
勇気、元気。

以上、
先週稽古場に持って行った
次回の≪リーディング+≫用荷物で
「足りなかったもの」一覧。

みなさんこんばんは、ニコちゃんです。
これから東陽町で稽古です。
いよいよ来週でございます。
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/stage.html

******
□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
写真
□2
11/4
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
第2回
□3
稽古場より
******

□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」

公演の写真を紹介してます。
来週の≪リーディング+≫の出題範囲なので、
しっかり予習しておくようにwww

拍手[0回]

こんにちは、ニコちゃんです。

日本列島雨攻撃が止まりません。
もうしばらくは続きそうです。

ガーギーのトリオアトリが止まりません。
今月いっぱい聞かされそうです。

江東区のジュニアリーダーと講習生に「食器な秋」を仕込みました。
この秋、食器棚が飛ぶように売れるはず!

サンバカに会いたくなった人は、11月4日・西大島で待ってるぜ!

******
□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
写真
□2
11/4
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
第2回
□3
稽古場情報
******

□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」

公演の写真を紹介してます。

新小苦奈セキュリティホールでニコ先生と逢いたい…
おくさんの総武線の旅は続きます。

6)蚊メイド
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/06_kamaid.html

おくさん:
ずいぶん遠くまで来たけど、新小苦奈駅はまだかしら。

蚊(メイド):ブーーーーン
ホーホホホ…

あら?

おくさん、行きまっせ!

あっ!(パン)

ホーホホホ。
私を叩くなんて100億万年早いわよ

蚊でしょ?

ホーホホホ

頭は、

蚊。

胴体は、

メイド。両方合わせて、

結構ですぅ…

拍手[0回]

みなさんこんばんは、ニコちゃんです。

先月ランニング用の時計を失くした。
他のイベントで忙しくて全然走れなかったので、
代謝が落ちて体も固まって気持ち悪い。

元々秋は気持ちが沈みやすいので、何をやっても捗らない。
そろそろ生命の危機を感じて動き出すか…


≪リーディング+≫第1回にお越しの皆さん、ありがとうございました。
次回は11月4日(月)、三連休の最後です。
第2回は、おくさんが総武線を東へ進みます!

******
□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
写真
□2
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
第2回
□3
稽古場情報
******

□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」

公演の写真を紹介してます。

「ことばのステージ」の最後で、
おくさんに会いたい気持ちを示したニコ先生。
しかし、自ら探しに行くことはなく、
今日も淡々とラジオでトーク。

≪リーディング+≫ 第1回はこのシーンで締めました。



拍手[0回]

いよいよ来週末です、
≪リーディング+≫
稽古も日々進化してます。

おくさんのマネをしたキョロちゃんで
「飛来」をやってみたら、おもしろかった。

「キョロちゃんのマネをしたおくさん」で
「おおおか」をやってみたら、難しかった。

こんばんは、
そう言ってるのは誰でしょう?

1.てんこ
2.港屋八兵衛
3.ヤギのお母さん

I'm a Muddler!
混濁ターの手にかかれば、
キャラクターなんてグジャグジャですよ。

******
□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
4)金市長
□2
【各回10名限定】
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
□3
稽古場情報
******

□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」

公演の写真を紹介してます。

おやおや?
今度はどうやら総武線のホームですか?
そこにいるのは、おくさんとキムラ教授…
…え?教授じゃなくて、???



拍手[0回]

♪泥水へ
脳裏をよぎる
アンクル・ギャグ
こよひ逢う人
みな小学生~

グジョグジョの京都の町を画面で見ながら、詠む。
台風、すごかったですね。

みなさんこんにちは、ニコちゃんです。
面白そうだからって、溢れる川に近づいてはいけません。

******
□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
3)ことばのステージ
□2
【各回10名限定】
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
□3
稽古場情報
******

□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」

公演の写真を紹介してます。

ことばのステージなんて作ったのは一体誰なんだ?
…今、ここで、謎が解き明かされる!

拍手[0回]

サイトに上げる写真を選んでたら、
いつの間にか昔の写真の整理にはまり、
アルバムひっくり返して遭難…

…何とか首が痛い程度で済んでよかった。

みなさんこんにちは、ニコちゃんです。

******
□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
□2
【各回10名限定】
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
□3
稽古場情報
******

□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」

前回より写真を紹介してます。
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/

今回は「おおおか」。
三両ワールドの源流を辿って、
江戸時代までひとっ跳び!

******

時は流れて江戸時代、
ことばのステージは動物や草木にまで浸透し、
日本は幕府の支配のもと、秩序ある社会が築かれていた。
この時代はステージも「いろは」順であった。

ところがある時を境に、秩序を乱す者が現れ始めた。
異国からの道場破りは、「何番トライ」と呼ばれ、
何番トライを決められた家は、
「いろは」から「あいうえお」に替わってしまった。

社会が対立を深める中、革命思想も伝え広まった。
一攫千金を狙う輩が後を絶たず、政治も経済も大混乱、

そこに現れた救世主、その名は「おおおか」。
革命を煽る暴徒が実行する寸前に現れ、
正しい裁きで江戸の町を救う男!



拍手[0回]

湾岸WITメルマガ
2013/8/30━┛

こんにちは、ニコちゃんです。

冷蔵ケースに入って炎上騒ぎ、
が流行りの夏。

メディアやこの件を語る人たちの話の多くが、
ズレまくり、的外れで気分が悪い。

行為も、
晒すことも、
拡散する奴も、
叩く世論も、
店や会社の対応も、

みんな、
釣られて、
幼稚過ぎる。

大好きな日本がこんななのは悲しい。
もっと違う日本をつくりたいな。

******
□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
□2
【マニア垂涎!台本付き】
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
□3
稽古場情報
******

□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」

写真を上げてます。
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/

オープニングです。
いきなり切腹、なんて物騒な…

1)三両ワールド

毎度おなじみサンバカが登場。
サンマはわんわんを被ってる。
…あれ? 何か様子が変だぞ…


♪ たーかーさーごーやーーーー

サンマ:ちょっと待った!
何で僕が切腹しなきゃならないんだ?

赤ネコ:おかしいな

キョロ:もういっぺん巻き戻してみたらいいんじゃないか?



サンマ:この電車は三両ワールド行きロマンスカーだよ。

三両ワールドに入った電車は、大岡裁きに遭っちゃうんだ。

裁きを受ける前に、携帯電話のモードはちゃんと変えておかないと。



サンマ:やめろーーっ!やめてくれーーーっ!!

赤ネコ:え?
だって切腹モードにしちゃったじゃん

写真はこちら↓
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/01_3ryo.html

○参考○
【わんわん】
「小犬のスルー」(2008.6)より。
http://wittokyo.web.fc2.com/suru/
鹿児島から東京を目指す新幹線(自称)。
以前は東京~博多間を走るひよこ号だった。
(「ひかり1975ひよこ2005」参照)
http://wittokyo.web.fc2.com/31_hikari/index0.html
地上最強の動物が犬だと思い知り、わんわんに生まれ変わる。

※リンク先、どちらも写真は途中までです。ごめんなさい。

…そして何と何と!
このシーンを再び楽しめるチャンスが、
あるんですよ奥さん!!

↓次へどうぞ。


□2
うぃっとのレディヲショー
≪リーディング+≫
「ニコ先生の人生相談」全4回

10/5土
10/6日
18:30-21:00
江東区内某所にて。


1)三両ワールド
2)おおおか
3)ことばのステージ
4)金市長
5)ニコ先生の園芸相談

約30分の本編
+解説・台本・軽食付き。


早速おたよりを頂きました。

>う~ん、再放送はシナリオもオチもわかってしまっているので、
別の人が観た>方がいいと思うんですよ。
新作を期待していたのですが…。


ありがとうございます。

説明が足りなくてすみません。
今回のレディヲショーは、「再放送」ではありません。

たしかに7月の公演の台本を使った内容ですが、
一度舞台を見ただけではわからない、詳しいところまで見えます。

公演では2時間弱の内容を4つに分けたので、よく憶えていられます。
さらに、劇団員による解説付き。

いつもと違った切り口で作品を味わうイベントです。
公演に来られた方にも、来られなかった方にも、楽しめる内容です。

うぃっと結成29年にして、初めてこのような場を企画しました。
なぜ、やるのか?
作品への愛情と、世界への責任です。

「公演は誰のものか?」
→「公演は世界のものである」

世界が書かせてくれた、
世界に向けて産み落とした作品を、
多くの人が観れる機会を逸したままで、
産みっ放しでいいのか?

それではあまりに申し訳ない。
だから、やります。

ネタバレ上等。
走るとわかってても盗塁するのが一流。
今回は台本も付けちゃいますよ。

定番の作品や伝統芸能は、「これもう観たからいいや」とは言われない。
見せ場が来たら掛け声がかかるくらいになりたいものです。

「劇場での再演」で観たい方には物足りないかもしれませんが、
こんな形で作品を楽しめるってなかなかない機会ですよ。


長くなりました。
次回、詳しい案内をいたします。

******
□3
稽古場情報

9/4水
9/11水
19:00-21:30

見学・差入歓迎です。
場所は江東区内の稽古場です。
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://wanganwit.or-hell.com/Entry/1/


******

新作を作らないわけではありません。
今の体制では時間がかかります。
じっくり話し込み、編み上げて、来年になります。

水出し珈琲ぐらいじれったいかもしれませんが、
その分、味わい深いものを出しますよ。

でもいつか、
劇団員十何人揃えて、
バレンティン並みに量産したいなあ…

ではまた来襲。

拍手[0回]

こんにちは、ニコちゃんです。

球場に集う珍獣仲間の一人が、奈良で豆腐屋を始めたので行って来た。
生まれて初めての奈良。

美味い豆腐を食った後、宿でひと休みして外へ。
ちょうど燈花会の最中で、夜道は賑わっていた。
てんちゃんが好きな阿修羅像のいる興福寺も、夜間拝観ができた。

近々東京上陸予定の仏頭や、釈迦の十人弟子、八部衆等々いたので、
「いらっしゃい」「毎度」…
一人一人挨拶してたら時間がかかった。

家がクリスチャンだったこともあり、
子どもの頃仏教関係のものは見ようとしなかった。
今でも寺社仏閣には疎い私が、この歳になって新たな発見。

「なぁんだ、着ぐるみとかゆるキャラとかそういう流行もの、センスって、
奈良の昔からあったものの焼き直しじゃん。
何今頃気づいてんだよ俺!」

この目で見ないとわからないこと、
受け容れられる時が来ないと入って来ないことって、
ありますね。

では、今週も行きます↓

******
□1
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
「ニコ先生の人生相談」
□2
稽古場情報
******

□1
うぃっとのレディヲショー
≪リーディング+≫
「ニコ先生の人生相談」全4回

全国のうぃっとファンの皆様、大変お待たせしました。
2013うぃっと夏公演で来場者に大変好評を頂いた
「ニコ先生の人生相談」の、
ツアーバージョンでございます。

全シーンを30分ものに4分割、
4回に分けて解説付きでお届けします。

題して、
≪リーディング+≫
「ニコ先生の人生相談」


→「リーディング」って言うんだから
台本を朗読でもするんでしょ?

ただの朗読じゃございません。
見えるレディヲショーです♪
衣装も動きも、
いつもの公演じゃ見れない
「アレ」も見れるかも?!


→で、何やるの?

うぃっとの芝居を

1)音声でお楽しみください

2)解説もつきます

3)見えます見えます…


→「音があって見て楽しめる」、
それって芝居と変わらなくない?

●文化センターの和室が会場なので、
残念ながら劇場のような臨場感までは得られません。
また、そんな中で全編一挙上演!というのも、
観る側も演る側も難しいので、
「30分もの4回」という形になります。

○ですが、今回の公演を見られなかった方には、
うぃっとの世界を体験する機会が得られるし、
ご覧になった方にはもう1回味わえます。

◎うぃっとの世界を短いシーンで区切って観れて、
解説も楽しめる、より近くで役者を感じられる、
通常の公演では得られない美味しい鑑賞の機会です。

「骨まで食える
うぃっとの芝居」


→それで、いつやるんですか?

10月から1月まで、全4回でお届けします。

第1回は、10月5日(土)又は6日(日)、
時間は夜18:30~21:00の間で考えてます。
(二部制になるかもしれません。
詳細はこれから調整します)

人数に限りはありますが、ゆったり観れると思います。


→初回はどのシーンをやるんですか?

台本の順番通り、オープニングからの5シーンです。

1)三両ワールド
2)おおおか
3)ことばのステージ
4)金市長
5)ニコ先生の園芸相談

約30分の本編となります。
これに解説と軽食が付きます。


…以下、詳細は次号をお待ちください!
「こんなこともやってほしいな」って
リクエストがありましたら、コメント欄にメッセージください。

******
□2
稽古場情報

リーディング+の企画の詳細と、今回のシーンの練習に入ります。
まずは肉叩いて塩振るとこからだなww

8/21水
8/28水
19:00-21:30
場所は江東区内の稽古場です。
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://wanganwit.or-hell.com/Entry/1/

******

「風立ちぬ」
家族4人で観てきました。

戦争の悲惨さ、愚かさがあからさまに見える作品ではないので、
「若い人が見ても伝わらないだろう」という感想があるのもわかるし、
実際そういう人も多いかな。

でもそれは、一緒に観た人が伝える、対話する、そうあるべきだと思った。
作り手もそれを意図していると。


「戦争の風化」と言われ出してから何十年も経つが、
伝える側が通り一遍になってないか?
そもそも、簡単に言い切れて伝わるようなことではない。

逆に「わかりやすく伝わるように」なら、
「はだしのゲン」ぐらいやらないと足りないし、
それを子どもに見せるなとかいう教育行政の方が
よっぽど風化してる、背中煤けまくり。

「経験や知識や想像力がないとわからない、伝わらない」
そういう作品にしたこと自体もメッセージだと思う。
=「話そうよ」と。

親子で、もっと言えば三世代で観てほしい作品だ。
観てすぐ話すことはなくても、
まずは「一緒に観た」ってことが大事。
同世代で観て、補完し合うのもいい。

ではまた来襲。

拍手[0回]

おはようございます、ニコちゃんです。
若洲にキャンプに来ています。
最近大雨とか雷とか多いので、スリル満点だな。

公演後初めてのメルマガです。
遅くなってすみません。
参院選に出てたわけじゃありませんwww

この間の公演から新しく読者になった皆さん、
メルマガの方もたっぷり楽しんでくださいね♪


今週のメニュー↓

******
□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
□2
稽古場情報
******

□1
うぃっと2013夏公演
「ニコ先生の人生相談」

公演へお越しの皆さん、ありがとうございました。

写真をぼちぼち上げていきます。
まずは表紙代わりに、各シーン1枚ずつどうぞ!
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/

1)三両ワールド
2)おおおか
3)ことばのステージ
4)金市長
5)ニコ先生の園芸相談

6)蚊メイド
7)道座ネコ
8)飛来
9)新小苦奈
10)圧力鍋でダンス
11)恐岩

12)両獄
13)東葛地獄⇔1から
14)CMです。
15)バカを見る
16)恐岩の脱獄
17)盗人武田家C
18)大会を知らず
19)ぶったら豚によく似てる

20)迷宮
21)ニコ先生の人生相談
22)周年
23)3回転ジャンプ
24)それぞれの道
25)みんなボウリングのピン


公演を通して、そして終わってからも含めて、
今回はすごく不思議な体験をした。

人の作品を観ると、1日立ち直れないくらい入ってしまう私だが、
自分の作品でこんなに酔っ払うことはあまりなかった。

ニコ先生とおくさんが、ついに、やっと、逢うことができた。
だがそれは、二人の過去を思い出すことでもあった。

私はこの舞台で、
うぃっとを始めた29年前に逢った女優と再会することができた。
彼女は彼女であり、
同時に、年を積み重ねた、深みと味わいを増した彼女であった。

だが舞台上の男は、
まるで美しい花を惜しむかのように、その手を離し、去って往く。
生身の私なら絶対しない、したくない選択をする。
(生身の私は、ネコさんのようにおくさんと美味い肉を食う一択)

もうね、気が狂いそうになる。
このバカ張り倒してやりたい。
内蔵吐き出して裏返しになりそうになる。


天井ホールだから、ではないと思うが、
自分の人生や、そこから見える世界を、
俯瞰している自分を感じることが最近多い。

実は私の一生はもう終わっていて、
それを等倍速で再生して振り返ってる、
…とでも言いたいくらい。

未来の自分に当て書きしたようなシーンを結構書いてきた。
昔は特にそうだった。
その通りの自分を踏んできたことも多かった。

作者のしなやかしなちゃんって奴は、
私のナビゲーターか、師匠か、預言者かってくらい、
先を言い当て、示してきた。
「実はこいつ、全部知ってたんじゃないか?」

≪書いたものになれるなら、
もっとなりたいものや、都合のいいものを書けばいい!≫

だが作品とは、こう作りたいものができるわけではなく、
世界と向き合いながら、できてしまうものだってことも、
私は知っている。

それでも来年の30周年に、私たちは別れたりはしない。

(次号へつづく)

******
□2
稽古場情報

7/31水
19:00-21:30
江東区内の稽古場

秋以降の活動についての、大事な話をします。
その先に来年の30周年があります。

「私、もしかして呼ばれてる?」
そう感じた方は、顔出してくれると嬉しいです。
メッセージをください。
詳しい場所をお知らせします。


******

追伸。

「残念ながら行けなかった」
今回はそんな声が多かったんですよ。
後で思い返してガクンと来たりします。

せめて、
「行けなくてゴメン」ではなく、
「うぃっとが観れなくて悔しい」と言われるようにならんと。

いやいや、われらの呼びかけが半端だったせいで、
貴重な出会いの機会を逃させてしまって、申し訳ありませんでした。

気持ちの整理に少々時間がかかりましたが、
今回劇場に来られた方も来られなかった方も、
「ああよかった」と思える企画を只今考えております。

次号で紹介できると思います。
楽しみにお待ちくださいませ。

それでは、また。

拍手[0回]

メルマガ登録はこちら
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/01 ニコちゃん]
プロフィール
HN:
丹胡茅庵(ニコちゃん)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 湾岸WITメルマガ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]