うぃっと第61回公演うぃっと第61回公演「赤っぽいネコ、或いは幸福な王子」12/26~28あさくさ劇亭にて。来てね! …劇団W.I.T.のメルマガです。基本、斜め上なブラックジョーク満載の文面なので、真に受けて炎上させないでね。
おはようございます、ニコちゃんです。
またまたまた雨ですね。
残暑見舞いを出しそびれてるうちに、
すっかり秋になってしまいました。
やばい。
そろそろ公演の本チラシ作成せにゃ。
おたよりも衣替えだな、
出す前から。
それでは、まいります!
↓ ↓
******
□1
2014クリスマス公演
「アンクル・ギャグの小屋(3号店)」
□2
アンクル・ギャグのレシピ
□3
稽古場情報
******
□1
うぃっと2014クリスマス公演
12/24(水)~28(日)
於:あさくさ劇亭
公演まであと4ヶ月を切りました。
次回公演の正式タイトルです。
「アンクル・ギャグの小屋(3号店)」
…あれ?
「整地ワニ、死ニアリ」は???
おみゃあさぁ、
30周年のメインタイトルに
「死」はねえだろって!!
死が身近な問題として怖くなってきたボスが震えて言ってます。
「ふーん、3号店ね」
「ところで1号店、2号店は?
たしか潰…」
「シーッ」
ありし日の1号店
http://wittokyo.web.fc2.com/ug/
2号店の最期
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/dp01.html
○開演時刻です。
12/24(水) 19:00
12/25(木) 19:00
12/26(金) 19:00
12/27(土) 14:00
12/28(日) 14:00
○内容
・整地ワニ、死ニアリ。
・うぃっとの十二支。
・三ドブミュージック。
/他
○次回は本チラシを作ります。
・1号店2号店の今
・うぃっとは30年
・あさくさ劇亭への道
・俺たちどれぐらいすげえ劇団か
↑こんな内容でいいよね?
******
□2
アンクル・ギャグのレシピ
(第2回)
みなさんこんばんは、
うぃっとの構成・演出・ボスを務める、
しなやかしなちゃんです。
アンクル・ギャグのレシピを、
練習問題風にお届けします。
前回のつづきです。
懲りずに見てやってください。
味わいが深まります。
↓ ↓
-------
A:ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
B:じゃあ息すんなよ。
A:ジャーが息するわけねえだろ?
ジャー:シューーーー
(噴く)
-------
通常、芝居だと、
お客さんの観る位置は変わりません。
一瞬で目の前の風景が切り替わったり、
役者が急にアップになったり、
逆に離れたりってことも、まずないです。
映画やビデオだったら、
一瞬でジャーのアップにしたり、
段階的に視点や大きさを変えることもできます。
漫画や画像だったら、
1コマずつで、
ジャー、A、Bの瞬間の生を切り取ることもできます。
じゃあ折角だから、
舞台ではどうしよう???
1)映画的、漫画的手法を用いてみる
2)「ライヴだから」やれることがある
・物理的に役者が動いて、
大きくなったり小さくなったりは、できます。
一定の速度でまるで動いてないみたいに動くことも、
コマ送りのように動くことも。
・お客さんの注目を引いたり、逸らしたり、
遠近感を狂わせることも、できるでしょう。
・もちろん照明の効果を使って、
というのも普通に考えられます。
お客さんにとっては一番ありきたりの方法なので、
「お約束な」安心感はあるでしょう。
その分、外すと痛い。
・「時間の流れを演者間で変える」
ジャーが「シュー」と噴きながら固まっている、
AとBは通常の時間の流れ。
ジャーの目の前で手を扇いだりして弄ったらわかりやすい。
これって、「ライヴだから」の手法。
逆にAとBが固まってジャーだけ舞台を元気よく噴きまくる、
そういうのも面白い。
…なぁんてことを考えながら公演を楽しみに待ったり、
「次はこんなことしてくれるんじゃないか」って、
客席でワクワクするのもいいですね。
演ってるこっちも、
書いてるだけで稽古場で試したくなります。
→はい、
板の上の俺たちは、
そんなことほとんど考えずにやってますから!!
それ真面目にやりだしたらすごい劇団なのに、
実に惜しいわ。
優勝できちゃうのにねwww
「別にそういう技巧を見せるためにやってるわけじゃねえし」
=大人の解答。
大人に見せるのと引き換えに、
演出家の欲求不満を随分溜めちゃったなぁ…
「芝居って科学でもあるが、
同時に似非科学だったりもする」
あざとい技巧ばっかコテコテに塗ったくって板に載せる、
それもまた、芸として面白いじゃん!
「これ、来るな」ってのが見え見えでも、
あえて、果敢に、そのままそれを、やる!
自爆するか、滑るか、痛い結果しか見えなくてもだ。
それもまた、体を張ったアンクル・ギャグ。
胸張って炎上し、
あるいはスルーされようではないか。
(またまた、つづく)
おたよりは、コメント欄からどうぞ。
******
□3
稽古場情報
9/10水
9/17水
9/24水
19:00-21:30
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
******
あえて、果敢に、ベタ。
先週再び観た「だるま食堂」は、
すごく、それが、いい。
レストランのようなサービスが得られる舞台ではない。
端っこのテーブル席で、
子どもが宿題やってるような、
家族でやってる食堂に行く気分で訪れれば、吉。
われらももっと、そうありたいな。
ではまた来襲。
またまたまた雨ですね。
残暑見舞いを出しそびれてるうちに、
すっかり秋になってしまいました。
やばい。
そろそろ公演の本チラシ作成せにゃ。
おたよりも衣替えだな、
出す前から。
それでは、まいります!
↓ ↓
******
□1
2014クリスマス公演
「アンクル・ギャグの小屋(3号店)」
□2
アンクル・ギャグのレシピ
□3
稽古場情報
******
□1
うぃっと2014クリスマス公演
12/24(水)~28(日)
於:あさくさ劇亭
公演まであと4ヶ月を切りました。
次回公演の正式タイトルです。
「アンクル・ギャグの小屋(3号店)」
…あれ?
「整地ワニ、死ニアリ」は???
おみゃあさぁ、
30周年のメインタイトルに
「死」はねえだろって!!
死が身近な問題として怖くなってきたボスが震えて言ってます。
「ふーん、3号店ね」
「ところで1号店、2号店は?
たしか潰…」
「シーッ」
ありし日の1号店
http://wittokyo.web.fc2.com/ug/
2号店の最期
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/dp01.html
○開演時刻です。
12/24(水) 19:00
12/25(木) 19:00
12/26(金) 19:00
12/27(土) 14:00
12/28(日) 14:00
○内容
・整地ワニ、死ニアリ。
・うぃっとの十二支。
・三ドブミュージック。
/他
○次回は本チラシを作ります。
・1号店2号店の今
・うぃっとは30年
・あさくさ劇亭への道
・俺たちどれぐらいすげえ劇団か
↑こんな内容でいいよね?
******
□2
アンクル・ギャグのレシピ
(第2回)
みなさんこんばんは、
うぃっとの構成・演出・ボスを務める、
しなやかしなちゃんです。
アンクル・ギャグのレシピを、
練習問題風にお届けします。
前回のつづきです。
懲りずに見てやってください。
味わいが深まります。
↓ ↓
-------
A:ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
B:じゃあ息すんなよ。
A:ジャーが息するわけねえだろ?
ジャー:シューーーー
(噴く)
-------
通常、芝居だと、
お客さんの観る位置は変わりません。
一瞬で目の前の風景が切り替わったり、
役者が急にアップになったり、
逆に離れたりってことも、まずないです。
映画やビデオだったら、
一瞬でジャーのアップにしたり、
段階的に視点や大きさを変えることもできます。
漫画や画像だったら、
1コマずつで、
ジャー、A、Bの瞬間の生を切り取ることもできます。
じゃあ折角だから、
舞台ではどうしよう???
1)映画的、漫画的手法を用いてみる
2)「ライヴだから」やれることがある
・物理的に役者が動いて、
大きくなったり小さくなったりは、できます。
一定の速度でまるで動いてないみたいに動くことも、
コマ送りのように動くことも。
・お客さんの注目を引いたり、逸らしたり、
遠近感を狂わせることも、できるでしょう。
・もちろん照明の効果を使って、
というのも普通に考えられます。
お客さんにとっては一番ありきたりの方法なので、
「お約束な」安心感はあるでしょう。
その分、外すと痛い。
・「時間の流れを演者間で変える」
ジャーが「シュー」と噴きながら固まっている、
AとBは通常の時間の流れ。
ジャーの目の前で手を扇いだりして弄ったらわかりやすい。
これって、「ライヴだから」の手法。
逆にAとBが固まってジャーだけ舞台を元気よく噴きまくる、
そういうのも面白い。
…なぁんてことを考えながら公演を楽しみに待ったり、
「次はこんなことしてくれるんじゃないか」って、
客席でワクワクするのもいいですね。
演ってるこっちも、
書いてるだけで稽古場で試したくなります。
→はい、
板の上の俺たちは、
そんなことほとんど考えずにやってますから!!
それ真面目にやりだしたらすごい劇団なのに、
実に惜しいわ。
優勝できちゃうのにねwww
「別にそういう技巧を見せるためにやってるわけじゃねえし」
=大人の解答。
大人に見せるのと引き換えに、
演出家の欲求不満を随分溜めちゃったなぁ…
「芝居って科学でもあるが、
同時に似非科学だったりもする」
あざとい技巧ばっかコテコテに塗ったくって板に載せる、
それもまた、芸として面白いじゃん!
「これ、来るな」ってのが見え見えでも、
あえて、果敢に、そのままそれを、やる!
自爆するか、滑るか、痛い結果しか見えなくてもだ。
それもまた、体を張ったアンクル・ギャグ。
胸張って炎上し、
あるいはスルーされようではないか。
(またまた、つづく)
おたよりは、コメント欄からどうぞ。
******
□3
稽古場情報
9/10水
9/17水
9/24水
19:00-21:30
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
******
あえて、果敢に、ベタ。
先週再び観た「だるま食堂」は、
すごく、それが、いい。
レストランのようなサービスが得られる舞台ではない。
端っこのテーブル席で、
子どもが宿題やってるような、
家族でやってる食堂に行く気分で訪れれば、吉。
われらももっと、そうありたいな。
ではまた来襲。
PR
こんばんは、ニコちゃんです。
唐突に、秋ですね。
うぃっとは芝居という形で、
アンクル・ギャグを皆さんに提供しています。
お笑いとはジャンルが違いますが、
共通する部分も少なくないなと最近感じます。
そこで今回は、
作品が出される前の素材の側から、
アンクル・ギャグの調理法・調理例を
解説していきます。
あ、
シリーズにするかどうかはわかりません。
反応次第?ww
それでは、はじまりはじまり…
******
□1
アンクル・ギャグのレシピ
□2
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
□3
稽古場情報
******
□1
アンクル・ギャグのレシピ
(第1回)
みなさんこんばんは、
うぃっとの構成・演出・ボスを務める、
しなやかしなちゃんです。
アンクル・ギャグのレシピを、
練習問題風にお届けします。
わずか数十秒のコントの中にも、
たくさんの労力や工夫、汗と涙が詰まってます。
今日のテキストです。
コントの台本だと思って読んでください。
↓ ↓
-------
ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
じゃあ息すんなよ。
ジャーが息するわけねえだろ?
シューーーー
(炊飯ジャーが噴く音)
-------
いかがでしたか?
風景は浮かんできましたか?
わかりやすいように、
説明もつけておきます。
U1,U2…というのは、
アンクル・ギャグの使用例です。
-------
A:ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
B:じゃあ息すんなよ。
(U1=理屈っぽい小学生がよく使うUG)
A:ジャーが息するわけねえだろ?
(U2=さらに理屈っぽい小学生が使いそうなUG)
シューーーー
(U3=4コマ漫画が使いそうなUG)
-------
…ありがとうございます。
時間にすれば20秒もかからないシーンですが、
裏方さんは細かい準備をしてると思います。
役者の間合いに合わせて、
ジャーが音を立てて噴くようにきっちりし掛けるのは、
口で言うほど簡単なことではありません。
専門の裏方のスキルが求められます。
…では、
裏方専門のやつがいないうぃっとでは、
どうするか?
簡単な方法を使います。
以下をどうぞ。
↓
-------
A:ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
B:じゃあ息すんなよ。
A:ジャーが息するわけねえだろ?
ジャー:シューーーー
(噴く)
-------
はい、
口で言います。
お笑い的に捉えてこれがオチとするなら、
Aが言い負かされて、チャンチャン、です。
ところが、
ジャーが出を早まったら、どうなるか?
↓
-------
A:ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
B:じゃあ息すんなよ。
ジャー:シューーーー
(噴く)
A:ジャーが息するわけねえだろ?
-------
一転、ジャーが突っ込まれて終わります。
では今度は、ジャーが出とちったら?
↓
-------
A:ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
B:じゃあ息すんなよ。
A:ジャーが息するわけねえだろ?
ジャー:………
(出そこなって何も言えない)
B:ジャー息すんなよ。
A:ジャーが息するわけねえだろ?
ジャー:………
(ますます何も言えない)
-------
ジャー、弄られまくりです。
元はと言えば、ジャーを役者にやらせたからです。
普通はジャーが喋ったりはしないので、
道具を使わず人間がやるとこうなりやすいです。
作者泣かせです。
主役も食っちゃいます。
でも、役者にとってはおいしいです。
1,2秒タイミングがズレても許されます。
むしろ注目され、愛されます。
狙ってわざと溜めて遅らす役者もいるくらい。
そんなくさい役者は、私です。。。。。
ただまあ、そうなると、
ジャーの造形にはこだわりたい。
あ、やっぱり裏方の力がいるし!
…そんなわけで、
被りものばかり倉庫に増え続ける、うぃっとでした。
(つづく)
感想は、コメント欄からどうぞ。
□2
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
最終回、<再び月曜日>です。
写真を見ながら、一緒に体操の隊形に開いてみてください♪
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/mon2.html
※写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
○サンバカ児童集会
キョロ:
みなさん、並んでください。
はい、1年生はここに(サンマ)
となりに 2年生
3年生 そろってますか
4年生 そろってますか
5年生 そろってますか
6年生は キョロです。
今日の司会は キョロです。
気をつけ、
これから、児童集会を始めます。
礼。
では最初に、ラジオ体操です。
ネコ先生お願いします。
赤ネコ:
はい、サンマ君基準、
体操の隊形に、ひらけ!
キ:キャー、先生、
サンマ君おなか開いちゃいました~
(サンマ、スライドショーのようにフェードアウト)
End.
ありがとうございました。
次回公演は12/24(水)~28(日)
あさくさ劇亭にて。
******
□3
稽古場情報
8/27水(今日!)
9/3水
9/10水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
******
「それは炊飯器の役割で、
ジャーが息したわけじゃねえだろ」
そうやって絡んでくと、
演劇・ドラマの領域です。
現実に近づきます。
ウケは悪いです。
ではまた来襲!
唐突に、秋ですね。
うぃっとは芝居という形で、
アンクル・ギャグを皆さんに提供しています。
お笑いとはジャンルが違いますが、
共通する部分も少なくないなと最近感じます。
そこで今回は、
作品が出される前の素材の側から、
アンクル・ギャグの調理法・調理例を
解説していきます。
あ、
シリーズにするかどうかはわかりません。
反応次第?ww
それでは、はじまりはじまり…
******
□1
アンクル・ギャグのレシピ
□2
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
□3
稽古場情報
******
□1
アンクル・ギャグのレシピ
(第1回)
みなさんこんばんは、
うぃっとの構成・演出・ボスを務める、
しなやかしなちゃんです。
アンクル・ギャグのレシピを、
練習問題風にお届けします。
わずか数十秒のコントの中にも、
たくさんの労力や工夫、汗と涙が詰まってます。
今日のテキストです。
コントの台本だと思って読んでください。
↓ ↓
-------
ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
じゃあ息すんなよ。
ジャーが息するわけねえだろ?
シューーーー
(炊飯ジャーが噴く音)
-------
いかがでしたか?
風景は浮かんできましたか?
わかりやすいように、
説明もつけておきます。
U1,U2…というのは、
アンクル・ギャグの使用例です。
-------
A:ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
B:じゃあ息すんなよ。
(U1=理屈っぽい小学生がよく使うUG)
A:ジャーが息するわけねえだろ?
(U2=さらに理屈っぽい小学生が使いそうなUG)
シューーーー
(U3=4コマ漫画が使いそうなUG)
-------
…ありがとうございます。
時間にすれば20秒もかからないシーンですが、
裏方さんは細かい準備をしてると思います。
役者の間合いに合わせて、
ジャーが音を立てて噴くようにきっちりし掛けるのは、
口で言うほど簡単なことではありません。
専門の裏方のスキルが求められます。
…では、
裏方専門のやつがいないうぃっとでは、
どうするか?
簡単な方法を使います。
以下をどうぞ。
↓
-------
A:ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
B:じゃあ息すんなよ。
A:ジャーが息するわけねえだろ?
ジャー:シューーーー
(噴く)
-------
はい、
口で言います。
お笑い的に捉えてこれがオチとするなら、
Aが言い負かされて、チャンチャン、です。
ところが、
ジャーが出を早まったら、どうなるか?
↓
-------
A:ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
B:じゃあ息すんなよ。
ジャー:シューーーー
(噴く)
A:ジャーが息するわけねえだろ?
-------
一転、ジャーが突っ込まれて終わります。
では今度は、ジャーが出とちったら?
↓
-------
A:ああもう疲れた。
何もしたくねえ。
B:じゃあ息すんなよ。
A:ジャーが息するわけねえだろ?
ジャー:………
(出そこなって何も言えない)
B:ジャー息すんなよ。
A:ジャーが息するわけねえだろ?
ジャー:………
(ますます何も言えない)
-------
ジャー、弄られまくりです。
元はと言えば、ジャーを役者にやらせたからです。
普通はジャーが喋ったりはしないので、
道具を使わず人間がやるとこうなりやすいです。
作者泣かせです。
主役も食っちゃいます。
でも、役者にとってはおいしいです。
1,2秒タイミングがズレても許されます。
むしろ注目され、愛されます。
狙ってわざと溜めて遅らす役者もいるくらい。
そんなくさい役者は、私です。。。。。
ただまあ、そうなると、
ジャーの造形にはこだわりたい。
あ、やっぱり裏方の力がいるし!
…そんなわけで、
被りものばかり倉庫に増え続ける、うぃっとでした。
(つづく)
感想は、コメント欄からどうぞ。
□2
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
最終回、<再び月曜日>です。
写真を見ながら、一緒に体操の隊形に開いてみてください♪
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/mon2.html
※写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
○サンバカ児童集会
キョロ:
みなさん、並んでください。
はい、1年生はここに(サンマ)
となりに 2年生
3年生 そろってますか
4年生 そろってますか
5年生 そろってますか
6年生は キョロです。
今日の司会は キョロです。
気をつけ、
これから、児童集会を始めます。
礼。
では最初に、ラジオ体操です。
ネコ先生お願いします。
赤ネコ:
はい、サンマ君基準、
体操の隊形に、ひらけ!
キ:キャー、先生、
サンマ君おなか開いちゃいました~
(サンマ、スライドショーのようにフェードアウト)
End.
ありがとうございました。
次回公演は12/24(水)~28(日)
あさくさ劇亭にて。
******
□3
稽古場情報
8/27水(今日!)
9/3水
9/10水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
******
「それは炊飯器の役割で、
ジャーが息したわけじゃねえだろ」
そうやって絡んでくと、
演劇・ドラマの領域です。
現実に近づきます。
ウケは悪いです。
ではまた来襲!
こんばんは、ニコちゃんです。
広島がえらいことになってますね。
先週行った時から雨が多かったけど、
まさかあんな大惨事になるとは…
私の知ってる広島は、
ごくわずかな平地の部分で、
後はちょっと行くと、
ほとんどが山、
その合間に川、
地図で見ると緑ばっかり。
他の大都市と比べても、
明らかに平地の割合が少ない。
この街が多くの人口を抱えるのは、
すごく大変なんだなと思った。
広島から関東に出てくる人って結構多くて、
今までそれが感覚的にあまり理解できない部分もあったけど、
今回のことで妙に納得。
自然災害は、
何ともできない部分が大きいし、
あちこち壊れて当面大変かとも思いますが、
何とか生きとってください。
******
□1
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
<日曜日>まで来ました。
残りあと2回です。
写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sun.html
○うぃっとのソーセー記
作者:
こんな時代にこの歳なので、
毎回遺作のつもりで書きます。
キョロ:
だが、遺作はアブラハムの子であった。
遺作はアブラハムと90歳のサラとの間にやっとできた子。
ところが神は、
遺作を生贄に出せとアブラハムに告げる。
仕方なくアブラハムは、
遺作と共に七輪を持って山に登る。
遺作(サンマ):
父さん、生贄にする羊はどこ?
アブラハム(赤ネコ):
だいぶ歩いて疲れただろう。
いいから黙ってここで横になりなさい。
七輪の火であったまるといい。
遺:父さん、わかってるよ。
神様に遺作を生贄に出せって言われたんだろ?
ア:俺もこんなことはしたくなかったんだが…
ジュル…
遺:ふふふ…父さんは初歩的なミスを犯したな。
僕は遺作ではない。
ア:何だと?
遺:アブラハムには七輪の子って言うだろ?
(稲妻が光る)
ア:そ、そうだったかにゃ?
キ:あんた、自分の子どもぐらいちゃんと憶えなさいよ!
(雷鳴)
神様:アブラハムよ、生贄の用意はできたか?
ア:ダメだ、やっぱり息子は渡せないぞ。
神:お前が神を選んで息子を差し出したら、
ミンチにしてやるところだった。
だがお前は愛する息子を選んだ。正解だ。
ア:ありがとうございます。
おお、愛しい遺作よ、アチ!
早速お祝いだ。
そこにいる息子でも何でもないサンマを焼いて食うぞ。
遺:違う、僕はサンマじゃない…
キ:だから間違ってるって。
たしかにあんたには七輪の子どもがいるけど、
それは召使のあたしとの間の子でしょ?
遺:え? じゃあ、やっぱり…
神:サンマ、お前が遺作なのだ。
お前は遺伝子操作で強くなって、
サンマのくせに陸で暮らせるようになったのだ。
ア:まあ、何はともあれよかった。
誰にでも間違いはあるさ。
作:こうして父と子は、仲良く暮らしました。
ちゃんちゃん。
神:違う!
作者よ、お前も間違っている。
遺作、お前にはオクラが埋め込まれている。
遺:え?あ、いつの間に…
神:遺作というのは本来、
作者の死後発見された作品を指すのだ。
作者が生きている間は日の目を見てはいけない、
オクラ入りなのだ。
遺:じゃそゆことで、海に還ります。
キ:カァ、カァ、カァ…
○オヤジの小言
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sun.html#sun2
キョロ:
おじさんおばさんは、
なぜ手を抜くのか、
ラクをするのか、
全力を出さないのか、
よくわからなかった。
赤ネコ:
なぜその力を少ししか出さないのか。
それが身体でわかる歳に、
どうやらなってしまったよ。
サンマ:
見よ、私の干した洗濯物を!
完璧だろうが。
○いつか、恋する時
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sat.html#sun3
赤ネコ:
朝帰りして、マンションのロビーに戻ったら、
階段から降りてきた小柄な女性とすれ違った。
朝早くから仕事かな。
60ぐらい、
50代でも通りそうなその人は、
慎ましやかな佇まいの中に、
すごくきれいな眼を隠し持ってた。
一瞬だけど、俺はそれを見逃さなかった。
…そう、まるで恋をしてるみたいな。
あの時と同じだ。
俺には昔、ツレがいた。
ある日俺は、そんな眼をした彼女を見てしまった。
「世話になったな」
終わったことだから、過去の話だ。
「世話になったな」
またいつか、
どこかで逢えるかもな。
******
□2
稽古場情報
8/27水
9/3水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
******
広島とうどん国に行って、
帰ってきてあっと言う間に4日。
書きたいことばかり溜まってます。
いっぺんには無理なので、
まずアウトプットを習慣づけて、
いいものを出していけたらと思います。
脳がゴミ屋敷じゃ、
ゴミしか出せないしね。
うぃっとの本公演は12/24-28。
あと4ヶ月。
ではまた来襲。
広島がえらいことになってますね。
先週行った時から雨が多かったけど、
まさかあんな大惨事になるとは…
私の知ってる広島は、
ごくわずかな平地の部分で、
後はちょっと行くと、
ほとんどが山、
その合間に川、
地図で見ると緑ばっかり。
他の大都市と比べても、
明らかに平地の割合が少ない。
この街が多くの人口を抱えるのは、
すごく大変なんだなと思った。
広島から関東に出てくる人って結構多くて、
今までそれが感覚的にあまり理解できない部分もあったけど、
今回のことで妙に納得。
自然災害は、
何ともできない部分が大きいし、
あちこち壊れて当面大変かとも思いますが、
何とか生きとってください。
******
□1
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
<日曜日>まで来ました。
残りあと2回です。
写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sun.html
○うぃっとのソーセー記
作者:
こんな時代にこの歳なので、
毎回遺作のつもりで書きます。
キョロ:
だが、遺作はアブラハムの子であった。
遺作はアブラハムと90歳のサラとの間にやっとできた子。
ところが神は、
遺作を生贄に出せとアブラハムに告げる。
仕方なくアブラハムは、
遺作と共に七輪を持って山に登る。
遺作(サンマ):
父さん、生贄にする羊はどこ?
アブラハム(赤ネコ):
だいぶ歩いて疲れただろう。
いいから黙ってここで横になりなさい。
七輪の火であったまるといい。
遺:父さん、わかってるよ。
神様に遺作を生贄に出せって言われたんだろ?
ア:俺もこんなことはしたくなかったんだが…
ジュル…
遺:ふふふ…父さんは初歩的なミスを犯したな。
僕は遺作ではない。
ア:何だと?
遺:アブラハムには七輪の子って言うだろ?
(稲妻が光る)
ア:そ、そうだったかにゃ?
キ:あんた、自分の子どもぐらいちゃんと憶えなさいよ!
(雷鳴)
神様:アブラハムよ、生贄の用意はできたか?
ア:ダメだ、やっぱり息子は渡せないぞ。
神:お前が神を選んで息子を差し出したら、
ミンチにしてやるところだった。
だがお前は愛する息子を選んだ。正解だ。
ア:ありがとうございます。
おお、愛しい遺作よ、アチ!
早速お祝いだ。
そこにいる息子でも何でもないサンマを焼いて食うぞ。
遺:違う、僕はサンマじゃない…
キ:だから間違ってるって。
たしかにあんたには七輪の子どもがいるけど、
それは召使のあたしとの間の子でしょ?
遺:え? じゃあ、やっぱり…
神:サンマ、お前が遺作なのだ。
お前は遺伝子操作で強くなって、
サンマのくせに陸で暮らせるようになったのだ。
ア:まあ、何はともあれよかった。
誰にでも間違いはあるさ。
作:こうして父と子は、仲良く暮らしました。
ちゃんちゃん。
神:違う!
作者よ、お前も間違っている。
遺作、お前にはオクラが埋め込まれている。
遺:え?あ、いつの間に…
神:遺作というのは本来、
作者の死後発見された作品を指すのだ。
作者が生きている間は日の目を見てはいけない、
オクラ入りなのだ。
遺:じゃそゆことで、海に還ります。
キ:カァ、カァ、カァ…
○オヤジの小言
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sun.html#sun2
キョロ:
おじさんおばさんは、
なぜ手を抜くのか、
ラクをするのか、
全力を出さないのか、
よくわからなかった。
赤ネコ:
なぜその力を少ししか出さないのか。
それが身体でわかる歳に、
どうやらなってしまったよ。
サンマ:
見よ、私の干した洗濯物を!
完璧だろうが。
○いつか、恋する時
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sat.html#sun3
赤ネコ:
朝帰りして、マンションのロビーに戻ったら、
階段から降りてきた小柄な女性とすれ違った。
朝早くから仕事かな。
60ぐらい、
50代でも通りそうなその人は、
慎ましやかな佇まいの中に、
すごくきれいな眼を隠し持ってた。
一瞬だけど、俺はそれを見逃さなかった。
…そう、まるで恋をしてるみたいな。
あの時と同じだ。
俺には昔、ツレがいた。
ある日俺は、そんな眼をした彼女を見てしまった。
「世話になったな」
終わったことだから、過去の話だ。
「世話になったな」
またいつか、
どこかで逢えるかもな。
******
□2
稽古場情報
8/27水
9/3水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
******
広島とうどん国に行って、
帰ってきてあっと言う間に4日。
書きたいことばかり溜まってます。
いっぺんには無理なので、
まずアウトプットを習慣づけて、
いいものを出していけたらと思います。
脳がゴミ屋敷じゃ、
ゴミしか出せないしね。
うぃっとの本公演は12/24-28。
あと4ヶ月。
ではまた来襲。
こんにちは、ニコちゃんです。
台風が西日本を中心に猛威を振るっています。
気をつけてお過ごしください。
******
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
今回は<土曜日>。
写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sat.html
○未来は何になる
キョロ:
未来が見えるカメラがあるんだって。
俺たちの未来もわかるのかな。
赤ネコ:
サンマを撮ってみた。
キ:サンマは、骨になる。
サンマ:
キョロを撮ってみた。
赤:キョロは、肉になる。
キ:キョロは鳥じゃないのに。
キ:豚を撮ってみた。
赤:豚は、肉になる。
キ:牛を撮ってみた。
赤:牛は、肉になる。
サ:牛は、皮になる。
キ:ネコさんを撮ってみた。
サ:ネコは、皮になる。
赤:ミンチじゃなくてよかった。
キ:時を刻むのって、いい。
サ:ネコ肉を刻むのって、遠慮しとく。
キ:東京を撮ってみた。
サ:東京は、廃墟になる。
キ:俺たちの居場所はあるのかな?
○三味線と三線
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sat.html#sat2
赤ネコ:
そうか、オレの未来は三味線なのか…
キョロ:
それで、ネコさんは本当は一人なんですか?
赤:え!?
いや、実は黙ってたんだけど…
…俺たち11人兄弟なんだ。
ほら。
で、一番下のこいつは長靴を履いている。
十一郎っていうんだ。
キ:じゃあその上は?
赤:その上は結構大変な思いをしてる。
九郎と十郎っていうんだ。
十郎はにがぐつを履いていて、
にがぐつって言うと靴磨きの少年だ。
靴磨きの少年が株の話をすると暴落するんだ。
その上の九郎はぬがぐつで、
これがまた甘くてベトベトしてるんだ。
サンマ:
ネコさんが三味線ひいてます。
赤:その上の八郎はねがぐつで…
キ:ZZZ……
サ:キョロのいとこはイートコドリって言って、
なんかむかつくのよねー
キ:え?キョロが寝てるのに誰かが言ってる!
そんなこと言ってない!
キョロにいとこなんていない!!
赤:イートコドリって小鳥を食べるんだよね。
サ:イートコドリと一緒にいると、
九郎と十郎が私だけにのしかかってくるのよね。
赤:あ、お前たちか。
キ:イートハーブはハーブを食べるのよ。
草食と見せかけてジャンキー
赤:ハーブを食べるマングースか。
マングース:
私はフィギュアのマングース選手です。
羽生を倒すために日本のリンクにやってきました。
赤:羽生選手ならそこの将棋盤にいますよ。
氷の上で、寒そうです。
羽生:
待ってたよ、マングース君。
フフフ、私から三線が取れるかな?
○トリプルサルコー
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sat.html#sat3
赤ネコ:
おっす。
おら、見ざるのウラジマ太郎だ。
おっす。
おら、聞かざるのウラ、シマジロウだ。
おっす。
おら、言わざるのウラジマサブロウだにゃ。
見ざる・聞かざる・言わざるで、トリプルサルコーだにゃ。
コラ、お前たち、氷の上で将棋なんかするんじゃねえ!
マングース(サンマ):
私はフィギュアのマングース選手です。
羽生を倒すために日本のリンクにやってきました。
羽生(キョロ):
ダブルループ。
赤:俺たちの演技を邪魔する奴はただじゃおかない。
羽:トリプルアクセル。
マ:10秒。
赤:みゃああああ!!!!
羽:テレマーク、入ってない。
マ:20秒。
赤:いやぁ、それほどでも。
マ:チ、チ、チ、
赤・マ・羽:ドカーーーン
○物語の崩壊
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sat.html#sat4
サンマ:
これは…何ですか?
キョロ:
私たちのスライドショーです。
サ:おお、すごい!
こんな感じできれいにパッケージされた感動ストーリーって、
いつ頃からあったっけ?
キ:この20年くらいかな。
その時代から、何度もループしてるような気がする。
「子ども」も「親」も「学校」も「街」も、
1つのアトラクションとして、
グルグル回ってる。
サ:似たような色、味、模様の、
しょぼいバラエティのような日常は、
甘くしょっぱく消毒されたぬるま湯のように循環し、
そこから出られない。
キ:こっちは、何ですか?
サ:ドル箱です。
アイドルの缶詰め。
キ:作家も〆切に追われて缶詰めになりますね。
サ:今は可視化が求められているので、
瓶詰めが流行りです。
キ:ああ、ホントに瓶詰めになっちゃってる。
作者:
ああ、神様が、神様が沖の方からやってくる。
…神様サーフィンしてるのか?
キ:だいぶ困ってるみたい。
サ:ループから抜けられないくせに、
物語まで崩壊してきてますから。
キ:モノが行き渡り、
価格や品質で競争できなくなった今世紀、
「物語で売る」マーケティングがもてはやされた。
それが今、あちらこちらで破綻している。
作:神様…あ、神様、行かないで…
サ:耳が聞こえないとか、
目が見えないとか言って騙しても、
誰もついてきません。
キ:逆に本人が出演しても、
常連に愛想振りまくだけで子どもたちには冷たい。
作:偽物にも本物にも酔えない。
だとすると不本意ながら、
もうこれしかないじゃないか。
******
私はこれから吉祥寺でクラス会です。
楽しい夏休みをお過ごしください。
台風が西日本を中心に猛威を振るっています。
気をつけてお過ごしください。
******
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
今回は<土曜日>。
写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sat.html
○未来は何になる
キョロ:
未来が見えるカメラがあるんだって。
俺たちの未来もわかるのかな。
赤ネコ:
サンマを撮ってみた。
キ:サンマは、骨になる。
サンマ:
キョロを撮ってみた。
赤:キョロは、肉になる。
キ:キョロは鳥じゃないのに。
キ:豚を撮ってみた。
赤:豚は、肉になる。
キ:牛を撮ってみた。
赤:牛は、肉になる。
サ:牛は、皮になる。
キ:ネコさんを撮ってみた。
サ:ネコは、皮になる。
赤:ミンチじゃなくてよかった。
キ:時を刻むのって、いい。
サ:ネコ肉を刻むのって、遠慮しとく。
キ:東京を撮ってみた。
サ:東京は、廃墟になる。
キ:俺たちの居場所はあるのかな?
○三味線と三線
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sat.html#sat2
赤ネコ:
そうか、オレの未来は三味線なのか…
キョロ:
それで、ネコさんは本当は一人なんですか?
赤:え!?
いや、実は黙ってたんだけど…
…俺たち11人兄弟なんだ。
ほら。
で、一番下のこいつは長靴を履いている。
十一郎っていうんだ。
キ:じゃあその上は?
赤:その上は結構大変な思いをしてる。
九郎と十郎っていうんだ。
十郎はにがぐつを履いていて、
にがぐつって言うと靴磨きの少年だ。
靴磨きの少年が株の話をすると暴落するんだ。
その上の九郎はぬがぐつで、
これがまた甘くてベトベトしてるんだ。
サンマ:
ネコさんが三味線ひいてます。
赤:その上の八郎はねがぐつで…
キ:ZZZ……
サ:キョロのいとこはイートコドリって言って、
なんかむかつくのよねー
キ:え?キョロが寝てるのに誰かが言ってる!
そんなこと言ってない!
キョロにいとこなんていない!!
赤:イートコドリって小鳥を食べるんだよね。
サ:イートコドリと一緒にいると、
九郎と十郎が私だけにのしかかってくるのよね。
赤:あ、お前たちか。
キ:イートハーブはハーブを食べるのよ。
草食と見せかけてジャンキー
赤:ハーブを食べるマングースか。
マングース:
私はフィギュアのマングース選手です。
羽生を倒すために日本のリンクにやってきました。
赤:羽生選手ならそこの将棋盤にいますよ。
氷の上で、寒そうです。
羽生:
待ってたよ、マングース君。
フフフ、私から三線が取れるかな?
○トリプルサルコー
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sat.html#sat3
赤ネコ:
おっす。
おら、見ざるのウラジマ太郎だ。
おっす。
おら、聞かざるのウラ、シマジロウだ。
おっす。
おら、言わざるのウラジマサブロウだにゃ。
見ざる・聞かざる・言わざるで、トリプルサルコーだにゃ。
コラ、お前たち、氷の上で将棋なんかするんじゃねえ!
マングース(サンマ):
私はフィギュアのマングース選手です。
羽生を倒すために日本のリンクにやってきました。
羽生(キョロ):
ダブルループ。
赤:俺たちの演技を邪魔する奴はただじゃおかない。
羽:トリプルアクセル。
マ:10秒。
赤:みゃああああ!!!!
羽:テレマーク、入ってない。
マ:20秒。
赤:いやぁ、それほどでも。
マ:チ、チ、チ、
赤・マ・羽:ドカーーーン
○物語の崩壊
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/sat.html#sat4
サンマ:
これは…何ですか?
キョロ:
私たちのスライドショーです。
サ:おお、すごい!
こんな感じできれいにパッケージされた感動ストーリーって、
いつ頃からあったっけ?
キ:この20年くらいかな。
その時代から、何度もループしてるような気がする。
「子ども」も「親」も「学校」も「街」も、
1つのアトラクションとして、
グルグル回ってる。
サ:似たような色、味、模様の、
しょぼいバラエティのような日常は、
甘くしょっぱく消毒されたぬるま湯のように循環し、
そこから出られない。
キ:こっちは、何ですか?
サ:ドル箱です。
アイドルの缶詰め。
キ:作家も〆切に追われて缶詰めになりますね。
サ:今は可視化が求められているので、
瓶詰めが流行りです。
キ:ああ、ホントに瓶詰めになっちゃってる。
作者:
ああ、神様が、神様が沖の方からやってくる。
…神様サーフィンしてるのか?
キ:だいぶ困ってるみたい。
サ:ループから抜けられないくせに、
物語まで崩壊してきてますから。
キ:モノが行き渡り、
価格や品質で競争できなくなった今世紀、
「物語で売る」マーケティングがもてはやされた。
それが今、あちらこちらで破綻している。
作:神様…あ、神様、行かないで…
サ:耳が聞こえないとか、
目が見えないとか言って騙しても、
誰もついてきません。
キ:逆に本人が出演しても、
常連に愛想振りまくだけで子どもたちには冷たい。
作:偽物にも本物にも酔えない。
だとすると不本意ながら、
もうこれしかないじゃないか。
******
私はこれから吉祥寺でクラス会です。
楽しい夏休みをお過ごしください。
湾岸WITメルマガ
2014/8/1━┛
こんにちは、ニコちゃんです。
公演の予告チラシに
「アンクル・ギャグの小屋ver2.0」と書いたのだが、
間違いだったのに気づいた。
一昨年の「ガッカリ館」が2号店だったの忘れてたよ。
さあ、今こそ絶句してみよう!
http://wittokyo.web.fc2.com/44_gk/ug05.html
今月もよろしくね♪
******
□1
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
<金曜日>
□2
おはなしつくろう
□3
稽古場情報
******
□1
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
今回は<金曜日>。
写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/fri.html
○言った言わない
サンマ:
せーーの!
「この開き着た奴がサンマなーーーっ」
赤ネコ:
キョロはやっぱりカラスだって言ってたよ。
サ:「おくさん、実は俺一人だったんだ」ってネコさんが言ってたよ。
赤:関係者によると、ヤギのお母さんは本当はヤギでもお母さんでもないんだって。
キ:恐岩さんが「本当はあぶら牧場の経営は破綻している」って言ってましたよ。
サ:恐岩さんが「俺はオオカミだ」って言ってたわよ。
赤:キャラクター全員が、実はおくさんの妄想なんだって。
キョロ:
「ハンガーさんは時速80kmで走ってるわけじゃない、あんなのやらせに決
まってる」って、
広告の弘法が言ってましたの。
キ:違います。キョロはカラスではありません。
赤:俺たち、ウラジミール三兄弟だにゃ。牛丼は3杯必要だにゃ。
サ:私が唯一本物のヤギのお母さんよ。
赤:私はオオカミではありません。
あぶら牧場は繁盛してます。何なら見に来ますか?
キ:まあ、それじゃあ、私がみんな消えろって言ったら誰もいなくなるんですの?
赤:本当に止まれないんですよ…あああああああーーーー!!!!
○こわいで監督のトレーニング(2)
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/fri.html#fri2
こわいで監督:
こんにちは。
東関東アスリートクラブのこわいでです。
こ:トレーニングの途中ですが、おやつにします。
サ:わあ、おやつだおやつだ
恐:うれしいな
こ:レモンカスタードとダークチェリーとディニッシュあんぱんがあります。
いいですか?
レモンカスタード
恐・サ:レモンカスタード
こ:ダークチェリー
恐・サ:ダークチェリー
こ:ディニッシュあんぱん
恐・サ:ディニッシュあんぱん
こ:おやつにはお茶がつきます。
ダージリンティーとオレンジペコがあります。
ダージリンティー
恐・サ:ダージリンティー
こ:オ゛レンジベコ
恐・サ:オ゛レンジベコ
恐:ベコ!しっかり働いて乳出せコラ!
こ:恐岩さん
恐:はい
こ:恐岩さん、ですね。
恐:こわいでです。
こ:ご趣味は、何ですか?
恐:金もうけです。
サ:まあ、じゃあ年収はどれくらいですの?
赤:56億7千万です。
ヤギのお母さん:センチですか? 石ですか?
恐:……
ヤ:ホーホホホ
○神様助けて!
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/fri.html#fri3
作者:
ああ、原稿が書けない。
〆切が過ぎてゆく。
神様が全然降りてこない。
公演はもう始まってるというのに…
もう祈るしかないね。
「神様助けてくださーい」
神様:呼んだか?
作:神様、来てくれたんですね。
神:何の用だ。
作:私に原稿を書かせてください。
助けてほしいんです。
神:よろしい。 助けてほしければ言う通りにするんだぞ。
作:わかりました。 どうしたらいいんですか?
神:俺の犬になれ。
作:犬ですか?
神:そうだ。 俺の犬になるんだ。
作:お前、神様とか言って、実は牛なんじゃないか?
神:神様に向かって何てことを言うんだ。
作:…ウシ野郎め!
神:文句があるなら帰るぞ。
作:わ、わかった。 犬になればいいんだな。
神:そうだ。 ワンと鳴いてみろ。
作:みゃあ。
神:みゃあ?
作:みゃあ。
神:お前、ネコだな。
作:いや、特にネコというわけでもないようなあるような…
神:いいから、犬になれ。
作:みゃあ。
******
□2
おはなしつくろう
稽古場でどうせ雑談ばかりしてるんだから、
その場でお話にまとめて次回読み合わせ!
って風にすればいいじゃん。
ボスの浅知恵が花開く日がついに来た?!
クローゼットを開けると、
浴槽に砂が入ってて、
その中で鮫が白いパジャマ着て一言、
「ネコを解体したことがある」
砂風呂に埋めたり、
マットで巻いたり、
彼氏を穴に落としたり。
大学のサークルで、
洞窟の地底湖で泳いでいなくなっちゃった。
たくさんおねえちゃんが倒れてたってのもあった。
→わざわざM大の学生がそんなとこまで行くのか?
→コンパで飲ませながら、
「よーし、次、泳いでこい!」
こんな話を読み合わせしたい、
やってみたい方がいたら、
来週の稽古場へお越しください。
え?ホントにやるの?
俺はちょっと照れるな…
******
□3
稽古場情報
8/6水
8/20水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
8/13はお休みです。
******
事件や事故がスキャンダラスに語られる裏で、
もっと悪い奴が日本を壊していく。
何を叫んでも情報が多すぎて聴こえない。
ならば、黙して語る術でも磨くか。
また来襲。
2014/8/1━┛
こんにちは、ニコちゃんです。
公演の予告チラシに
「アンクル・ギャグの小屋ver2.0」と書いたのだが、
間違いだったのに気づいた。
一昨年の「ガッカリ館」が2号店だったの忘れてたよ。
さあ、今こそ絶句してみよう!
http://wittokyo.web.fc2.com/44_gk/ug05.html
今月もよろしくね♪
******
□1
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
<金曜日>
□2
おはなしつくろう
□3
稽古場情報
******
□1
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
今回は<金曜日>。
写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/fri.html
○言った言わない
サンマ:
せーーの!
「この開き着た奴がサンマなーーーっ」
赤ネコ:
キョロはやっぱりカラスだって言ってたよ。
サ:「おくさん、実は俺一人だったんだ」ってネコさんが言ってたよ。
赤:関係者によると、ヤギのお母さんは本当はヤギでもお母さんでもないんだって。
キ:恐岩さんが「本当はあぶら牧場の経営は破綻している」って言ってましたよ。
サ:恐岩さんが「俺はオオカミだ」って言ってたわよ。
赤:キャラクター全員が、実はおくさんの妄想なんだって。
キョロ:
「ハンガーさんは時速80kmで走ってるわけじゃない、あんなのやらせに決
まってる」って、
広告の弘法が言ってましたの。
キ:違います。キョロはカラスではありません。
赤:俺たち、ウラジミール三兄弟だにゃ。牛丼は3杯必要だにゃ。
サ:私が唯一本物のヤギのお母さんよ。
赤:私はオオカミではありません。
あぶら牧場は繁盛してます。何なら見に来ますか?
キ:まあ、それじゃあ、私がみんな消えろって言ったら誰もいなくなるんですの?
赤:本当に止まれないんですよ…あああああああーーーー!!!!
○こわいで監督のトレーニング(2)
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/fri.html#fri2
こわいで監督:
こんにちは。
東関東アスリートクラブのこわいでです。
こ:トレーニングの途中ですが、おやつにします。
サ:わあ、おやつだおやつだ
恐:うれしいな
こ:レモンカスタードとダークチェリーとディニッシュあんぱんがあります。
いいですか?
レモンカスタード
恐・サ:レモンカスタード
こ:ダークチェリー
恐・サ:ダークチェリー
こ:ディニッシュあんぱん
恐・サ:ディニッシュあんぱん
こ:おやつにはお茶がつきます。
ダージリンティーとオレンジペコがあります。
ダージリンティー
恐・サ:ダージリンティー
こ:オ゛レンジベコ
恐・サ:オ゛レンジベコ
恐:ベコ!しっかり働いて乳出せコラ!
こ:恐岩さん
恐:はい
こ:恐岩さん、ですね。
恐:こわいでです。
こ:ご趣味は、何ですか?
恐:金もうけです。
サ:まあ、じゃあ年収はどれくらいですの?
赤:56億7千万です。
ヤギのお母さん:センチですか? 石ですか?
恐:……
ヤ:ホーホホホ
○神様助けて!
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/fri.html#fri3
作者:
ああ、原稿が書けない。
〆切が過ぎてゆく。
神様が全然降りてこない。
公演はもう始まってるというのに…
もう祈るしかないね。
「神様助けてくださーい」
神様:呼んだか?
作:神様、来てくれたんですね。
神:何の用だ。
作:私に原稿を書かせてください。
助けてほしいんです。
神:よろしい。 助けてほしければ言う通りにするんだぞ。
作:わかりました。 どうしたらいいんですか?
神:俺の犬になれ。
作:犬ですか?
神:そうだ。 俺の犬になるんだ。
作:お前、神様とか言って、実は牛なんじゃないか?
神:神様に向かって何てことを言うんだ。
作:…ウシ野郎め!
神:文句があるなら帰るぞ。
作:わ、わかった。 犬になればいいんだな。
神:そうだ。 ワンと鳴いてみろ。
作:みゃあ。
神:みゃあ?
作:みゃあ。
神:お前、ネコだな。
作:いや、特にネコというわけでもないようなあるような…
神:いいから、犬になれ。
作:みゃあ。
******
□2
おはなしつくろう
稽古場でどうせ雑談ばかりしてるんだから、
その場でお話にまとめて次回読み合わせ!
って風にすればいいじゃん。
ボスの浅知恵が花開く日がついに来た?!
クローゼットを開けると、
浴槽に砂が入ってて、
その中で鮫が白いパジャマ着て一言、
「ネコを解体したことがある」
砂風呂に埋めたり、
マットで巻いたり、
彼氏を穴に落としたり。
大学のサークルで、
洞窟の地底湖で泳いでいなくなっちゃった。
たくさんおねえちゃんが倒れてたってのもあった。
→わざわざM大の学生がそんなとこまで行くのか?
→コンパで飲ませながら、
「よーし、次、泳いでこい!」
こんな話を読み合わせしたい、
やってみたい方がいたら、
来週の稽古場へお越しください。
え?ホントにやるの?
俺はちょっと照れるな…
******
□3
稽古場情報
8/6水
8/20水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
8/13はお休みです。
******
事件や事故がスキャンダラスに語られる裏で、
もっと悪い奴が日本を壊していく。
何を叫んでも情報が多すぎて聴こえない。
ならば、黙して語る術でも磨くか。
また来襲。
こんにちは、ニコちゃんです。
日曜日はサンマのひらきを作りました。
うちの小道具担当は、始めに骨を仕込んでから、
紙を薄く裂いて貼り合わせて、
いつもながらの丁寧な仕事ぶりでした。
一方、ボスは…
超手抜きで一瞬で作成!
サンマは無口でした。
サイトの表紙は、「だるま食堂と一緒」。
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/#daruma
まるで五人組…
今週のメニュー
↓
******
□1
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
<木曜日>
□2
稽古場情報
******
□1
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
今回は<木曜日>。
写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/thu.html
○サンバカ朝会
(日直=キョロ)
「サンマ君基準、体操の隊形に、ひらけ!」
(普通に体操する)
キョロ:
キョロの友だちに、揚げ足鳥っていうのがいるの。
サンマ:
足だけフライドチキンなんだ。
赤ネコ:
キョロも気をつけろ。
余計なこと言うと揚げられるぞ
サ:食べられなきゃ死なないから大丈夫。
赤:今日はね、救命胴衣の使い方だって。
キ:救命胴衣?
緊急動議じゃなくて?
赤:「規約第7条3項に基づき、会長の解任を要求します」
サ:旦那、木役は3人もいませんよ。
キ:おどろき モモの木 サンマの木
赤:おやー?
サ:ちょっと…食べちゃダメ
キ:おやー?
サ:ふだんはみんなに見つからないようにこっそり歩いてるけど、
キ:足を見られると?
赤:おやー?
キ:おやー?
サ:…のすねかじり。
○こわいで監督のトレーニング
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/thu.html#thu2
こわいで監督:
こんにちは。
東関東アスリートクラブのこわいでです。
早速トレーニングを始めます。
私のあとについてきて下さい。
こ:いらっしゃい
赤ネコ・サンマ:
いらっしゃい
こ:毎度
赤・サ:毎度
こ:東関東アスリートクラブのこわいでです。
赤・サ:東関東アスリートクラブのこわいでです。
こ:ア゛スリートクラブ
赤・サ:ア゛スリートクラブ
こ:ゴールドのウェットティッシュをいただきました。
赤・サ:ゴールドのウェットティッシュをいただきました。
こ:ウ゛エットティッシュ
赤・サ:ウ゛エットティッシュ
こ:では、これから実技に入ります。
まずは、イメージトレーニングから始めます。
……
これが、ランニングです。
1人ずつ、続けてください。
サ:これが、ランニングです。
赤:これが、ランニングです。
こ:タンクトップとも言うらしいですけど、
あえて「ランニング」と言います。
プロだから道具にこだわらないとね。
サ:なるほど、プロはイメージから入るんですね。
こ:そうです。プロだからイジーメから入ります。
━━というわけで、いじめキャラと言ったら誰ですか?
赤:ヤギのお母さん
サ:恐岩
赤:恐岩ってお腹切られちゃうのにいじめキャラなんですか?
サ:あれ?でも先生が「ドエスはドエム」って言ってたじゃないですか。
おくさん:まあ、ドレスですの?
こ:ドレスじゃなくて、ドエスだ。
○ゆでがえるの逆
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/thu.html#thu3
サンマ:
カプセルの中で
俺は段々冷たくなっていく。
最後の宇宙船は
もう出てしまった。
俺は眠ったままなのに
起きるべきか、
そのまま寝ているべきか、
考える。
起きたら、冷たくなってくのに気づいてしまう。
カプセルから出たら、凍りつく。
そのままいても、助からない。
なんだ
それなら
眠ってた方がマシじゃないか。
どっちみち助からないんだ。
どっちみち、助…
うぷ!
…ああ、また風呂で寝てしまった。
寒い。
もう朝かよ。
寒い。
(金曜日につづく)
******
□2
稽古場情報
7/23水
7/30水
8/6水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
******
だるま食堂、
昔見たあの人たちが、
年を経て成長したらこうなるんだって、
高校の同窓会の時に感じたような、
答え合わせの気分になりました。
やってることそのものは、
うぃっとと結構似てるなあ。
アンクルギャグ満載だし、
あえてオチではキメないところとか、
すごくわかる。
若手のお笑いの人と違って、
すごく「演芸」って匂いがして、
好みが分かれるであろう独特の生臭さも、
いい感じに熟成されていて、
時間いっぱい、楽しめました。
俺たちも、
俺たちの芸の道をしっかり進みたいね。
ではまた来襲。
日曜日はサンマのひらきを作りました。
うちの小道具担当は、始めに骨を仕込んでから、
紙を薄く裂いて貼り合わせて、
いつもながらの丁寧な仕事ぶりでした。
一方、ボスは…
超手抜きで一瞬で作成!
サンマは無口でした。
サイトの表紙は、「だるま食堂と一緒」。
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/#daruma
まるで五人組…
今週のメニュー
↓
******
□1
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
<木曜日>
□2
稽古場情報
******
□1
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
今回は<木曜日>。
写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/thu.html
○サンバカ朝会
(日直=キョロ)
「サンマ君基準、体操の隊形に、ひらけ!」
(普通に体操する)
キョロ:
キョロの友だちに、揚げ足鳥っていうのがいるの。
サンマ:
足だけフライドチキンなんだ。
赤ネコ:
キョロも気をつけろ。
余計なこと言うと揚げられるぞ
サ:食べられなきゃ死なないから大丈夫。
赤:今日はね、救命胴衣の使い方だって。
キ:救命胴衣?
緊急動議じゃなくて?
赤:「規約第7条3項に基づき、会長の解任を要求します」
サ:旦那、木役は3人もいませんよ。
キ:おどろき モモの木 サンマの木
赤:おやー?
サ:ちょっと…食べちゃダメ
キ:おやー?
サ:ふだんはみんなに見つからないようにこっそり歩いてるけど、
キ:足を見られると?
赤:おやー?
キ:おやー?
サ:…のすねかじり。
○こわいで監督のトレーニング
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/thu.html#thu2
こわいで監督:
こんにちは。
東関東アスリートクラブのこわいでです。
早速トレーニングを始めます。
私のあとについてきて下さい。
こ:いらっしゃい
赤ネコ・サンマ:
いらっしゃい
こ:毎度
赤・サ:毎度
こ:東関東アスリートクラブのこわいでです。
赤・サ:東関東アスリートクラブのこわいでです。
こ:ア゛スリートクラブ
赤・サ:ア゛スリートクラブ
こ:ゴールドのウェットティッシュをいただきました。
赤・サ:ゴールドのウェットティッシュをいただきました。
こ:ウ゛エットティッシュ
赤・サ:ウ゛エットティッシュ
こ:では、これから実技に入ります。
まずは、イメージトレーニングから始めます。
……
これが、ランニングです。
1人ずつ、続けてください。
サ:これが、ランニングです。
赤:これが、ランニングです。
こ:タンクトップとも言うらしいですけど、
あえて「ランニング」と言います。
プロだから道具にこだわらないとね。
サ:なるほど、プロはイメージから入るんですね。
こ:そうです。プロだからイジーメから入ります。
━━というわけで、いじめキャラと言ったら誰ですか?
赤:ヤギのお母さん
サ:恐岩
赤:恐岩ってお腹切られちゃうのにいじめキャラなんですか?
サ:あれ?でも先生が「ドエスはドエム」って言ってたじゃないですか。
おくさん:まあ、ドレスですの?
こ:ドレスじゃなくて、ドエスだ。
○ゆでがえるの逆
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/thu.html#thu3
サンマ:
カプセルの中で
俺は段々冷たくなっていく。
最後の宇宙船は
もう出てしまった。
俺は眠ったままなのに
起きるべきか、
そのまま寝ているべきか、
考える。
起きたら、冷たくなってくのに気づいてしまう。
カプセルから出たら、凍りつく。
そのままいても、助からない。
なんだ
それなら
眠ってた方がマシじゃないか。
どっちみち助からないんだ。
どっちみち、助…
うぷ!
…ああ、また風呂で寝てしまった。
寒い。
もう朝かよ。
寒い。
(金曜日につづく)
******
□2
稽古場情報
7/23水
7/30水
8/6水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
******
だるま食堂、
昔見たあの人たちが、
年を経て成長したらこうなるんだって、
高校の同窓会の時に感じたような、
答え合わせの気分になりました。
やってることそのものは、
うぃっとと結構似てるなあ。
アンクルギャグ満載だし、
あえてオチではキメないところとか、
すごくわかる。
若手のお笑いの人と違って、
すごく「演芸」って匂いがして、
好みが分かれるであろう独特の生臭さも、
いい感じに熟成されていて、
時間いっぱい、楽しめました。
俺たちも、
俺たちの芸の道をしっかり進みたいね。
ではまた来襲。
こんにちは、ニコちゃんです。
劇亭に「だるま食堂」がやってくる!
http://darumashokudou.com/
…というわけで、
これから観に行って来ます。
8月にもやるみたいなので、要チェックですぜ!
今週のメニュー
↓
******
□1
7・13
WS&劇団説明会
□2
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
<水曜日>
□3
稽古場情報
******
□1
7・13
ないぞうの日
WS&劇団説明会
7/13(日)
14:00~(昼)
18:00~(夜)
於:富岡区民館和室
今回のテーマは
「サンマのひらきを作ってみよう」
「サンマ君基準、体操の隊形に、ひらけ!」
「キャー、先生、
サンマ君おなか開いちゃいました~」
30周年のうぃっとが送る、
他のどこにもないワークショップ。
役者モードの人も裏方モードの人も、
楽しみながらスキルアップ!
もちろん、
単純にWSを楽しみに来る方も大歓迎です。
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/ws.html
☆ ☆ ☆
7/13のWSに向けて、
ある劇団員(女性)は
準備を進めているようだ。
↓ ↓
サンマの開きの材料っていうと、
新聞紙、わりばし、または竹ひご、
ポスターカラーまたはアクリル絵の具って思い浮かぶ。
新聞紙を使って、張り子で作れないかなーと。
サバ、もしくはサケの半身みたいな形に新聞紙を切って、濡らして、
人間のあばらをイメージして、成形する。
あ、なかなか成形するの、大変かも。
そしたら、誰かが型(土台)になって寝てもらって、
そこにペタペタ張り子していく。
張り子にしたら、乾くまで次に移れないじゃん。
じゃあ、最初にこれをやるのか…。
できれば新聞紙に竹ひごを挟んで
骨が浮き出てくるようにしたいんですけど……。
竹ひごは曲がらないから籐がいいのかしら。
☆ ☆ ☆
他の団員は違う方法を用意してくるかも。
それらに乗っかるもよし。
自前で材料を用意してくるもよし。
体で表現するもよし。
参加は、こちらから。
↓
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/ws02.html
******
□2
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
今回は<水曜日>。
写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/wed.html
○サンバカ朝会
(日直=赤ネコ、先生=サンマ)
キョロ:
あのねあのね、
キョロちゃん重大な発見をしたんだ。
「手を上げろ」って言ったら、みんな手上げるんだよ。
すごくない?
赤ネコ:
キョロちゃん、それ捕まっちゃうよ
キ:え? 前ならえと同じじゃないの?
サンマ:
(入ってくる)
赤:気をつけ、礼。
「おはようございます」
サ:おはようございます。
キ:サンマ君基準、
体操の隊形に、ひらけ!
赤:サンマ、またやってるし。
○海だ。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/wed.html#wed2
赤:人はどうして悲しくナルト、
海を見つめに来るのでしょうか?
キ:いっそ坂道を下りた方が、海が見やすいのではないだろうか?
サ:しかし、それは本当に海なのだろうか?
実は川の延長なのではないか。
運河である。
赤:海の匂いがするからって、海とはかぎらない…
キ:ではこの中で、
自信を持って海だと言える奴は手を上げてみろ。
サ:海だ!
ザバーーッ
赤:うわぁぁぁ…
サ:俺がやったんじゃない。
こいつがやれって…
赤…(グルグルグル)
○聖地ワニ死にアリ
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/wed.html#wed3
サ:ああ、痛いよう。このまま土になってしまうのか…
アリ:元気出して。
僕と一緒に働かないか?
サ:こうして僕たちは、
「アリサンマ悪の引越しセンター」を始めた。
サ:「聖地は西にあり」…西に行くと聖地があるのか。
ア:どしたの?
サ:聖地に行ってみたくなった。
一緒に行こうよ。
ア:いいねえ。
サ:聖地に着いたぞ。
あれ?やけに工事が多いな。
ア:堀田リウメタリと梅樽憲王だね。
ちょっと挨拶してくる。
…うわあ!!
サ:大丈夫か?
ア:何か今、ワニがいたような気がしたんだけど。
サ:じゃあ見てくるね。
…大丈夫。気のせいだよ。
広告の弘法:
サンマと一緒にアリをまんまと聖地におびき出した。
あとはワニが始末してくれるだろう。
聖地は西にあり。
聖地ワニ、死にアリ。
ア:ギャアアアアアアーーー!!!!!
○家好きリスト
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/wed.html#wed4
赤:家の物件を見るのが好きだ。
新築ではなく中古。
どんな立派な邸宅やタワーマンションよりも、
そこで生活している(していた)匂いが、
溢れてくるのが堪らない。
その1軒1軒で、
暮らしてみたくなってしまう。
もうね、
そのためだけに、
愛人作って住まわせたいくらい!!
******
□3
稽古場情報
7/2水
7/9水
7/16水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
******
だるま食堂を観るのは30年ぶり。
まだジャンルが「お笑い」ではなく「演劇」だった頃。
お互い若かった…(苦笑)
今はもうないけど、
うぃっとも使った阿佐ヶ谷のアルスノーヴァとか
こないだ終了したバウスシアターでもやってた。
3回も観に行ってるし!
当時の小劇場の中では変わった毛色の人たちでした。
今のお笑いの中でもそうかな?
30年、いろいろあったけど、
ここまで続けてきたのが何より。
ではまた来襲。
劇亭に「だるま食堂」がやってくる!
http://darumashokudou.com/
…というわけで、
これから観に行って来ます。
8月にもやるみたいなので、要チェックですぜ!
今週のメニュー
↓
******
□1
7・13
WS&劇団説明会
□2
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
<水曜日>
□3
稽古場情報
******
□1
7・13
ないぞうの日
WS&劇団説明会
7/13(日)
14:00~(昼)
18:00~(夜)
於:富岡区民館和室
今回のテーマは
「サンマのひらきを作ってみよう」
「サンマ君基準、体操の隊形に、ひらけ!」
「キャー、先生、
サンマ君おなか開いちゃいました~」
30周年のうぃっとが送る、
他のどこにもないワークショップ。
役者モードの人も裏方モードの人も、
楽しみながらスキルアップ!
もちろん、
単純にWSを楽しみに来る方も大歓迎です。
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/ws.html
☆ ☆ ☆
7/13のWSに向けて、
ある劇団員(女性)は
準備を進めているようだ。
↓ ↓
サンマの開きの材料っていうと、
新聞紙、わりばし、または竹ひご、
ポスターカラーまたはアクリル絵の具って思い浮かぶ。
新聞紙を使って、張り子で作れないかなーと。
サバ、もしくはサケの半身みたいな形に新聞紙を切って、濡らして、
人間のあばらをイメージして、成形する。
あ、なかなか成形するの、大変かも。
そしたら、誰かが型(土台)になって寝てもらって、
そこにペタペタ張り子していく。
張り子にしたら、乾くまで次に移れないじゃん。
じゃあ、最初にこれをやるのか…。
できれば新聞紙に竹ひごを挟んで
骨が浮き出てくるようにしたいんですけど……。
竹ひごは曲がらないから籐がいいのかしら。
☆ ☆ ☆
他の団員は違う方法を用意してくるかも。
それらに乗っかるもよし。
自前で材料を用意してくるもよし。
体で表現するもよし。
参加は、こちらから。
↓
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/ws02.html
******
□2
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンより。
今回は<水曜日>。
写真はリハーサル中のものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/wed.html
○サンバカ朝会
(日直=赤ネコ、先生=サンマ)
キョロ:
あのねあのね、
キョロちゃん重大な発見をしたんだ。
「手を上げろ」って言ったら、みんな手上げるんだよ。
すごくない?
赤ネコ:
キョロちゃん、それ捕まっちゃうよ
キ:え? 前ならえと同じじゃないの?
サンマ:
(入ってくる)
赤:気をつけ、礼。
「おはようございます」
サ:おはようございます。
キ:サンマ君基準、
体操の隊形に、ひらけ!
赤:サンマ、またやってるし。
○海だ。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/wed.html#wed2
赤:人はどうして悲しくナルト、
海を見つめに来るのでしょうか?
キ:いっそ坂道を下りた方が、海が見やすいのではないだろうか?
サ:しかし、それは本当に海なのだろうか?
実は川の延長なのではないか。
運河である。
赤:海の匂いがするからって、海とはかぎらない…
キ:ではこの中で、
自信を持って海だと言える奴は手を上げてみろ。
サ:海だ!
ザバーーッ
赤:うわぁぁぁ…
サ:俺がやったんじゃない。
こいつがやれって…
赤…(グルグルグル)
○聖地ワニ死にアリ
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/wed.html#wed3
サ:ああ、痛いよう。このまま土になってしまうのか…
アリ:元気出して。
僕と一緒に働かないか?
サ:こうして僕たちは、
「アリサンマ悪の引越しセンター」を始めた。
サ:「聖地は西にあり」…西に行くと聖地があるのか。
ア:どしたの?
サ:聖地に行ってみたくなった。
一緒に行こうよ。
ア:いいねえ。
サ:聖地に着いたぞ。
あれ?やけに工事が多いな。
ア:堀田リウメタリと梅樽憲王だね。
ちょっと挨拶してくる。
…うわあ!!
サ:大丈夫か?
ア:何か今、ワニがいたような気がしたんだけど。
サ:じゃあ見てくるね。
…大丈夫。気のせいだよ。
広告の弘法:
サンマと一緒にアリをまんまと聖地におびき出した。
あとはワニが始末してくれるだろう。
聖地は西にあり。
聖地ワニ、死にアリ。
ア:ギャアアアアアアーーー!!!!!
○家好きリスト
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/wed.html#wed4
赤:家の物件を見るのが好きだ。
新築ではなく中古。
どんな立派な邸宅やタワーマンションよりも、
そこで生活している(していた)匂いが、
溢れてくるのが堪らない。
その1軒1軒で、
暮らしてみたくなってしまう。
もうね、
そのためだけに、
愛人作って住まわせたいくらい!!
******
□3
稽古場情報
7/2水
7/9水
7/16水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/maga.html
******
だるま食堂を観るのは30年ぶり。
まだジャンルが「お笑い」ではなく「演劇」だった頃。
お互い若かった…(苦笑)
今はもうないけど、
うぃっとも使った阿佐ヶ谷のアルスノーヴァとか
こないだ終了したバウスシアターでもやってた。
3回も観に行ってるし!
当時の小劇場の中では変わった毛色の人たちでした。
今のお笑いの中でもそうかな?
30年、いろいろあったけど、
ここまで続けてきたのが何より。
ではまた来襲。
半世紀近く、炭水化物で生きてきた。
米の飯が食の基本と熱烈に支持してきた。
今でも大好きだ。
こんにちは、ニコちゃんです。
引き続き、糖質減らしてます。
甘いお菓子も大好きだ。
吉牛で立ち仕事だった20代の頃は、
夜勤1回でお菓子1000円分と缶ジュース5本、
平気で飲み食いしてた。
はい、
すぐ燃える燃料で瞬発力で生きてました。
今週のメニュー
↓
******
□1
7・13
WS&劇団説明会
□2
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
<火曜日>
□3
稽古場情報
******
□1
7・13
ないぞうの日
WS&劇団説明会
7/13(日)
14:00~(昼)
18:00~(夜)
於:富岡区民館和室
○今回のテーマ○
「サンマのひらきを作ってみよう」
「サンマ君基準、
体操の隊形に、
ひらけ!」
「キャー、先生、
サンマ君おなか開いちゃいました~」
・このシーンを一緒にやろう!
・サンマのひらきを工作しよう!
・そんな心境を歌にしよう!
・いやむしろ、ダンスにしようか?
簡単な題材を通して、うぃっとを体感してみてください。
※生身のサンマや役者を切ったり開いたりしないでね。
詳細は次号でお知らせします。
******
□2
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンを振り返ります。
今回は<火曜日>。
写真はリハーサル中に撮ったものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/tue.html
○サンバカ朝会
(日直=サンマ、先生=キョロ)
サンマ:
起立。 気をつけ、礼。
「おはようございます」
キョロ:
おはようございます。
それでは、
サンマ君基準、体操の隊形に、ひらけ!
赤ネコ:
先生、
サンマ君、内臓がないです。
○憲法のはなし
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/tue.html#tue2
サ:今話題になってる憲法解釈について、どうお考えですか?
赤:オレが憲法だ。
キ:ダメ、ぜったい。
キ:サンマ君、生意気だねえ。
サ:いえ、ちゃんと火は通してますから。
赤:うるせえな。ゴタク並べてないで、これでも持っとけ。
サ:うわぁ、何だこれは?
赤:健保は大赤字だから赤。
鵜飼だから鵜と。
それから、笏。
キ:次に非核三原則について。
赤:はい、サンマ君の仲間で、比嘉徹です。
サ:キョロの仲間で、苦労ヒツジのトリーです。
キ:これがつまり、「ねつぞう」ってことですね。
話を戻します。
赤:はい!ひかりの三原則ならわかります。
・こだまを抜く。
・のぞみに抜かれる。
・東北を走ってはいけない。
サ:質問質問。
・九州はいいんですか?
・四国はいいんですか?
・リニアができたらどうするんですか?
・ボクもリニアになれますか?
○とりせつ
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/tue.html#tue3
キ:小学生の質問です。
「サンマを食べた時、はらわたから鱗が出てきました。どうしてですか?」
サ:それはね、網が巻き上げられた時にサンマ同士がこすれ合って、鱗が取れて口に入っちゃうんだよ。
赤:サンマって集魚灯の光におびき寄せられて捕まっちゃうんだよね。
サンマって、実は虫なんじゃない?
キ:え?じゃあ、巨大な光に包まれて連れ去られたネコさんたちも虫なんだ?
赤:一部でキョロちゃんがカラスだって噂があるけど。黒いし。
キ:キョロはカラスじゃありません。
赤:虫だったらキョロに食われてしまうのか。
キ:ネコさんなんて食べたりしません。
キョロは鳥ではありません。
キョロはペンギンです。
赤:沖縄まで飛んでったりとか…
キ:あたしが飛んでるのを誰か見たことがあるの?
赤:バッサバッサと…
サ:海外C。
英国でも米国でもなく、C国のことです。
赤:「か」の国とか「ち」の国ですか?
サ:シーッ。
キ:ニュースです。
田中のたまごは腐っています。
赤:田中は牡丹餅。
サ:ロシアは電気が点きません。
ウ、クライな。
電気を点けるのは最後の手段。
困った時は内線で。
「ダダダダダ…」
○オヤジの小言2
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/tue.html#tue4
「成功するのが恐い」のと、
「チョコレート開けたら全部食い切らないと気がすまない」
ってのは、よく似てる。
上手く言えないが、とにかく似てる。
オヤジの話は続く。
******
□3
稽古場情報
6/25水
7/2水
7/9水
19:30-21:30
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://wanganwit.or-hell.com/Entry/1/
******
歳を取るにつれて、
薄々気づいてはきたのだが、
血糖値のコントロールが苦手な体になってるなと。
腹減ると全然ダメだし、
疲れたりストレスやピンチだと、甘いものに頼るし。
さすがに依存し過ぎと思って、
1、2年前からコーヒーはブラックにした。
慣れるまでだいぶかかった。
決定的にやばいなと思ったのは、
春先だったか、
稽古の帰りにジョギングしてて、
ドーーンと落ちる感覚を覚えた。
稽古場でいつも甘いものたくさん食べてた。
牛丼+甘いパン+お菓子、とか。
練習中にガツガツ飲み食いは、結成以来のポリシー。
ずっと「アンチ・ストイック」でやってきた。
甘いものたくさん食べた後なのに、
血糖値が落ちる!感に襲われた。
高校の同級生の急死が頭をよぎった。
…次号につづく。
米の飯が食の基本と熱烈に支持してきた。
今でも大好きだ。
こんにちは、ニコちゃんです。
引き続き、糖質減らしてます。
甘いお菓子も大好きだ。
吉牛で立ち仕事だった20代の頃は、
夜勤1回でお菓子1000円分と缶ジュース5本、
平気で飲み食いしてた。
はい、
すぐ燃える燃料で瞬発力で生きてました。
今週のメニュー
↓
******
□1
7・13
WS&劇団説明会
□2
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
<火曜日>
□3
稽古場情報
******
□1
7・13
ないぞうの日
WS&劇団説明会
7/13(日)
14:00~(昼)
18:00~(夜)
於:富岡区民館和室
○今回のテーマ○
「サンマのひらきを作ってみよう」
「サンマ君基準、
体操の隊形に、
ひらけ!」
「キャー、先生、
サンマ君おなか開いちゃいました~」
・このシーンを一緒にやろう!
・サンマのひらきを工作しよう!
・そんな心境を歌にしよう!
・いやむしろ、ダンスにしようか?
簡単な題材を通して、うぃっとを体感してみてください。
※生身のサンマや役者を切ったり開いたりしないでね。
詳細は次号でお知らせします。
******
□2
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
先日の公演のシーンを振り返ります。
今回は<火曜日>。
写真はリハーサル中に撮ったものです。
3人なので2人ずつしか映ってません。
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/tue.html
○サンバカ朝会
(日直=サンマ、先生=キョロ)
サンマ:
起立。 気をつけ、礼。
「おはようございます」
キョロ:
おはようございます。
それでは、
サンマ君基準、体操の隊形に、ひらけ!
赤ネコ:
先生、
サンマ君、内臓がないです。
○憲法のはなし
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/tue.html#tue2
サ:今話題になってる憲法解釈について、どうお考えですか?
赤:オレが憲法だ。
キ:ダメ、ぜったい。
キ:サンマ君、生意気だねえ。
サ:いえ、ちゃんと火は通してますから。
赤:うるせえな。ゴタク並べてないで、これでも持っとけ。
サ:うわぁ、何だこれは?
赤:健保は大赤字だから赤。
鵜飼だから鵜と。
それから、笏。
キ:次に非核三原則について。
赤:はい、サンマ君の仲間で、比嘉徹です。
サ:キョロの仲間で、苦労ヒツジのトリーです。
キ:これがつまり、「ねつぞう」ってことですね。
話を戻します。
赤:はい!ひかりの三原則ならわかります。
・こだまを抜く。
・のぞみに抜かれる。
・東北を走ってはいけない。
サ:質問質問。
・九州はいいんですか?
・四国はいいんですか?
・リニアができたらどうするんですか?
・ボクもリニアになれますか?
○とりせつ
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/tue.html#tue3
キ:小学生の質問です。
「サンマを食べた時、はらわたから鱗が出てきました。どうしてですか?」
サ:それはね、網が巻き上げられた時にサンマ同士がこすれ合って、鱗が取れて口に入っちゃうんだよ。
赤:サンマって集魚灯の光におびき寄せられて捕まっちゃうんだよね。
サンマって、実は虫なんじゃない?
キ:え?じゃあ、巨大な光に包まれて連れ去られたネコさんたちも虫なんだ?
赤:一部でキョロちゃんがカラスだって噂があるけど。黒いし。
キ:キョロはカラスじゃありません。
赤:虫だったらキョロに食われてしまうのか。
キ:ネコさんなんて食べたりしません。
キョロは鳥ではありません。
キョロはペンギンです。
赤:沖縄まで飛んでったりとか…
キ:あたしが飛んでるのを誰か見たことがあるの?
赤:バッサバッサと…
サ:海外C。
英国でも米国でもなく、C国のことです。
赤:「か」の国とか「ち」の国ですか?
サ:シーッ。
キ:ニュースです。
田中のたまごは腐っています。
赤:田中は牡丹餅。
サ:ロシアは電気が点きません。
ウ、クライな。
電気を点けるのは最後の手段。
困った時は内線で。
「ダダダダダ…」
○オヤジの小言2
http://wittokyo.web.fc2.com/46_kta/tue.html#tue4
「成功するのが恐い」のと、
「チョコレート開けたら全部食い切らないと気がすまない」
ってのは、よく似てる。
上手く言えないが、とにかく似てる。
オヤジの話は続く。
******
□3
稽古場情報
6/25水
7/2水
7/9水
19:30-21:30
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://wanganwit.or-hell.com/Entry/1/
******
歳を取るにつれて、
薄々気づいてはきたのだが、
血糖値のコントロールが苦手な体になってるなと。
腹減ると全然ダメだし、
疲れたりストレスやピンチだと、甘いものに頼るし。
さすがに依存し過ぎと思って、
1、2年前からコーヒーはブラックにした。
慣れるまでだいぶかかった。
決定的にやばいなと思ったのは、
春先だったか、
稽古の帰りにジョギングしてて、
ドーーンと落ちる感覚を覚えた。
稽古場でいつも甘いものたくさん食べてた。
牛丼+甘いパン+お菓子、とか。
練習中にガツガツ飲み食いは、結成以来のポリシー。
ずっと「アンチ・ストイック」でやってきた。
甘いものたくさん食べた後なのに、
血糖値が落ちる!感に襲われた。
高校の同級生の急死が頭をよぎった。
…次号につづく。
寒さも一息つき、春みたいな日が段々増えてきますね。
心の声のままに、
体を思い切り動かすと、
また傷めてしまう。
だが休めていても思うほど休まらず、
休まったほど休めてしまえば、
衰え、より壊れ易い体になってしまう。
こんばんは、ニコちゃんです。
難しいお年頃であります。
******
□1
「ニコ先生の人生相談」
写真
□2
うぃっと30周年記念公演
5/2(金)~5(月)
******
□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
うぃっと夏公演の写真、最終回です。
最後はみんな土になる。
でもいきなりなるわけじゃなくて、
それまで生きてなきゃならない。
で、好きなように生きられるかって言ったら、
なかなかそうも行かないわけで。
起きたくないのに起こされて、
寝たくもないのに倒されて、
今日も営業中。
皆さん、お疲れさまです。
25)みんなボウリングのピン
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/25_boripin.html
さざれ石のいわおです。
妙ヶ滝オタ江です。
ボウリングのピン。
お前は豊洲DoSportsのボウリングのピン!
ボウリングのピン。
お前もさざれ石のいわピン!
ボウリングのピン。
俺も妙ヶ滝オタピン!
ボウリングのピン。
久しぶりだなぁ、青山
え? 俺か?
俺は青っぽいけど赤札堂の上に立つ東天紅のボウリングのピン。
ボウリングのピン。
10本集まると何でも願いが叶うボウリングのピン。
ボウリングのピン。
10本立ったら倒されるボウリングのピン。
ボウリングのピン。
1本だけでも狙われるボウリングのピン。
ボウリングのピン。
ここは地獄極楽、両獄門天ホールのボウリングのピン。
ボウリングのピン。
お相撲さんの髷もボウリングのピン。
焼鳥もボウリングのピン。
行司が持ってるのもボウリングのピン。
弓取り式もボウリングのピン。
優勝杯もボウリングのピン。
武道館の玉葱もボウリングのピン。
シーサーも、うだつもボウリングのピン。
金の鯱もボウリングのピン。
はい。東京駅の待ち合わせでいいんですよね。
おかしいですね。
私はちゃんと、銀の斧のところにいますよ。
私は動燃の広場にいます。
換気扇、回りっぱなしです。
わかりにくいのでみんなボウリングのピン。
ボウリングのピン。
私もあなたも、
バタバタ倒れては、
また起こされて…
誇りを捨てずに
(倒れる)
ボウリングのピン。
ホーホホホホ
(倒れる)
ボウリングのピン。
今朝また1つ、花が咲きましたの
(倒れる)
ボウリングのピン。
ボウリングのピン。
私たち、元気でやってます!!
(クラッシュ)
End.
ありがとうございました。
次回公演をお楽しみに。
******
□2
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
2014年5月2日(金)~5日(月)
あさくさ 劇亭 にて。
俺たちが小さかった頃、
この国と世界の薔薇色の未来、
夢のような21世紀が語られたもんだ。
その21世紀も8分の1が過ぎた。
訪れた近未来はあまりにしょぼかった。
タワーマンションという名の人間の檻が並ぶ運河沿いに、
取り残されたように佇む旧い団地の廊下の窓から、
どこかで聞いたようなオヤジの小言が鳴り響く。
ゴミは溜めるな。
油ものは拭いてから浸けろ。
本音がいつも正しいとは限らない。
遊びといじめはよく似てる。
だが正義といじめほどではない。
過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。
相対性には軸がある。
ケツを拭く方の手が右手だ。
劇団W.I.T.30周年は、
若さも勢いも希望も救いも追わず、
破壊も混乱も闘争も危機も煽らずに、
「訪れてしまった僕らの近未来」シリーズ第1作を、
「ゴールデンウィーク」の「浅草」から、
そーっとお送りします。
******
昨日より今日、
今日より明日、
いつも向上したいから、
身の回りの状況を改善したいから、
幸せなんて言ってたまるか、
こんなんで終わってたまるか、
そんな思いを力に生きてきたし、
それを売りにもしてきたさ。
ネガティヴだかポジティヴだか、わかりゃしない。
答はもうわかっている。
良かろうが悪かろうが、
くたばるまで歩き続けるしかないのだ。
腹括った時には、いい味出しますぜ!
では、また来襲。
心の声のままに、
体を思い切り動かすと、
また傷めてしまう。
だが休めていても思うほど休まらず、
休まったほど休めてしまえば、
衰え、より壊れ易い体になってしまう。
こんばんは、ニコちゃんです。
難しいお年頃であります。
******
□1
「ニコ先生の人生相談」
写真
□2
うぃっと30周年記念公演
5/2(金)~5(月)
******
□1
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
うぃっと夏公演の写真、最終回です。
最後はみんな土になる。
でもいきなりなるわけじゃなくて、
それまで生きてなきゃならない。
で、好きなように生きられるかって言ったら、
なかなかそうも行かないわけで。
起きたくないのに起こされて、
寝たくもないのに倒されて、
今日も営業中。
皆さん、お疲れさまです。
25)みんなボウリングのピン
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/25_boripin.html
さざれ石のいわおです。
妙ヶ滝オタ江です。
ボウリングのピン。
お前は豊洲DoSportsのボウリングのピン!
ボウリングのピン。
お前もさざれ石のいわピン!
ボウリングのピン。
俺も妙ヶ滝オタピン!
ボウリングのピン。
久しぶりだなぁ、青山
え? 俺か?
俺は青っぽいけど赤札堂の上に立つ東天紅のボウリングのピン。
ボウリングのピン。
10本集まると何でも願いが叶うボウリングのピン。
ボウリングのピン。
10本立ったら倒されるボウリングのピン。
ボウリングのピン。
1本だけでも狙われるボウリングのピン。
ボウリングのピン。
ここは地獄極楽、両獄門天ホールのボウリングのピン。
ボウリングのピン。
お相撲さんの髷もボウリングのピン。
焼鳥もボウリングのピン。
行司が持ってるのもボウリングのピン。
弓取り式もボウリングのピン。
優勝杯もボウリングのピン。
武道館の玉葱もボウリングのピン。
シーサーも、うだつもボウリングのピン。
金の鯱もボウリングのピン。
はい。東京駅の待ち合わせでいいんですよね。
おかしいですね。
私はちゃんと、銀の斧のところにいますよ。
私は動燃の広場にいます。
換気扇、回りっぱなしです。
わかりにくいのでみんなボウリングのピン。
ボウリングのピン。
私もあなたも、
バタバタ倒れては、
また起こされて…
誇りを捨てずに
(倒れる)
ボウリングのピン。
ホーホホホホ
(倒れる)
ボウリングのピン。
今朝また1つ、花が咲きましたの
(倒れる)
ボウリングのピン。
ボウリングのピン。
私たち、元気でやってます!!
(クラッシュ)
End.
ありがとうございました。
次回公演をお楽しみに。
******
□2
うぃっと30周年記念公演
「過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。」
2014年5月2日(金)~5日(月)
あさくさ 劇亭 にて。
俺たちが小さかった頃、
この国と世界の薔薇色の未来、
夢のような21世紀が語られたもんだ。
その21世紀も8分の1が過ぎた。
訪れた近未来はあまりにしょぼかった。
タワーマンションという名の人間の檻が並ぶ運河沿いに、
取り残されたように佇む旧い団地の廊下の窓から、
どこかで聞いたようなオヤジの小言が鳴り響く。
ゴミは溜めるな。
油ものは拭いてから浸けろ。
本音がいつも正しいとは限らない。
遊びといじめはよく似てる。
だが正義といじめほどではない。
過去は常に新しい。
未来は古くてカビ臭い。
相対性には軸がある。
ケツを拭く方の手が右手だ。
劇団W.I.T.30周年は、
若さも勢いも希望も救いも追わず、
破壊も混乱も闘争も危機も煽らずに、
「訪れてしまった僕らの近未来」シリーズ第1作を、
「ゴールデンウィーク」の「浅草」から、
そーっとお送りします。
******
昨日より今日、
今日より明日、
いつも向上したいから、
身の回りの状況を改善したいから、
幸せなんて言ってたまるか、
こんなんで終わってたまるか、
そんな思いを力に生きてきたし、
それを売りにもしてきたさ。
ネガティヴだかポジティヴだか、わかりゃしない。
答はもうわかっている。
良かろうが悪かろうが、
くたばるまで歩き続けるしかないのだ。
腹括った時には、いい味出しますぜ!
では、また来襲。
今年もまた、新成人を見送りました。
同じ二十歳のはずなのに、年々若くなってるような気がします。
こんばんは、ニコちゃんです。
******
□1
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
□2
「ニコ先生の人生相談」
写真
□3
稽古場情報
******
□1
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
「ニコ先生の人生相談」
第4回(最終回)
「最後はみんな土になる」
いよいよ明日です。
1月19日(日)
江東区文化センター第二和室にて
解説・台本・おやつ又は軽食付き。
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/stage.html
午後はぜんざい温めて、お待ちしてます。
夜のおかずは…内緒。
19)ぶったら豚によく似てる
20)迷宮
21)ニコ先生の人生相談
22)周年
23)三回転ジャンプ
24)それぞれの道
25)みんなボウリングのピン
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/reading04.pdf
【補講】
*1~3の総集編
昼14:00~
夜17:00~
【本編】
昼15:30~
夜18:30~
次回公演のタイトル、
又は未発表の小作品が聴けるかも。
参加はこちらから↓
http://wittokyo.cart.fc2.com/
******
□2
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
うぃっと夏公演の写真です。
みんなどこへ行ってしまうのだろう?
懐かしい思い出や熱かった日々の後日談って、
まとまりなく、やるせなく、グダグダなものですね。
24)それぞれの道
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/24_soremi.html
ニコ先生:
はい。間違いありません。
私ニコ先生は、残りの人生を賭けて、この度、決起しました。
本日、「新党滅却」を旗揚げしました!
すべてのものは土に還ります。
邪心を捨て、いい土になろうではありませんか!
金市長:
土よりもいい土の方がステージ低いですね。
すべてのものは家に帰るんです。
ニ:あちこちで小さい革命やその反動の断層ができて、
ことばのステージもねじれてきています。
キムラ教授、いや、金市長、堂々と政策論争しようではありませんか。
サンマ:
ニコ先生、あんまりだよ。
俺をこんな姿にしやがって。
ニ:紐又酢寿司ですね。
サンマもレパートリーを増やしましょう!
おくさん:
おくさんです。
夏なのに寒いんです。
でもネコさんがいるとあったかい。
赤ネコ:
みゃあ、おくさん…
お:みゃあ。
ネコさん、あったかい。
ニ:おくさん、見ていてください。
お:ネコさん、あったかい。
ネ:肉も美味いね。
キョロ:
チョーーーッ。
ネコさんいいないいな。
ネ:キョロは毎日仕事が充実してて幸せじゃんか。
フレー、フレー、キョロちゃん!
キ:チョーーーー!!!
あの日の輝きは、もう戻らない。
それでも空元気だけは出してみるさ。
次回は、そんな「勢いだけはある」最終回。
******
□3
稽古場情報
リーディング+が終わったら、
いよいよ5月公演の練習に入ります。
まあ、最初はネタ作りだと思いますが。
1/22水
1/29水
2/5水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://wanganwit.or-hell.com/Entry/1/
******
メルマガ遅くなりました。
実は関わっている組織でとても嫌なことがあり、
ショックで?負傷してしまいました。
明日トリプルサルコウを跳ぶ予定でしたが、延期ということで。
来週の勝田マラソンは難しいな。
息子の職場の前を通るので、楽しみにしてたのに…
では、明日の東陽町で♪
同じ二十歳のはずなのに、年々若くなってるような気がします。
こんばんは、ニコちゃんです。
******
□1
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
□2
「ニコ先生の人生相談」
写真
□3
稽古場情報
******
□1
見えるレディヲ
≪リーディング+≫
「ニコ先生の人生相談」
第4回(最終回)
「最後はみんな土になる」
いよいよ明日です。
1月19日(日)
江東区文化センター第二和室にて
解説・台本・おやつ又は軽食付き。
http://park10.wakwak.com/~wittokyo/stage.html
午後はぜんざい温めて、お待ちしてます。
夜のおかずは…内緒。
19)ぶったら豚によく似てる
20)迷宮
21)ニコ先生の人生相談
22)周年
23)三回転ジャンプ
24)それぞれの道
25)みんなボウリングのピン
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/reading04.pdf
【補講】
*1~3の総集編
昼14:00~
夜17:00~
【本編】
昼15:30~
夜18:30~
次回公演のタイトル、
又は未発表の小作品が聴けるかも。
参加はこちらから↓
http://wittokyo.cart.fc2.com/
******
□2
うぃっと夏公演
「ニコ先生の人生相談」
うぃっと夏公演の写真です。
みんなどこへ行ってしまうのだろう?
懐かしい思い出や熱かった日々の後日談って、
まとまりなく、やるせなく、グダグダなものですね。
24)それぞれの道
http://wittokyo.web.fc2.com/45_niko/24_soremi.html
ニコ先生:
はい。間違いありません。
私ニコ先生は、残りの人生を賭けて、この度、決起しました。
本日、「新党滅却」を旗揚げしました!
すべてのものは土に還ります。
邪心を捨て、いい土になろうではありませんか!
金市長:
土よりもいい土の方がステージ低いですね。
すべてのものは家に帰るんです。
ニ:あちこちで小さい革命やその反動の断層ができて、
ことばのステージもねじれてきています。
キムラ教授、いや、金市長、堂々と政策論争しようではありませんか。
サンマ:
ニコ先生、あんまりだよ。
俺をこんな姿にしやがって。
ニ:紐又酢寿司ですね。
サンマもレパートリーを増やしましょう!
おくさん:
おくさんです。
夏なのに寒いんです。
でもネコさんがいるとあったかい。
赤ネコ:
みゃあ、おくさん…
お:みゃあ。
ネコさん、あったかい。
ニ:おくさん、見ていてください。
お:ネコさん、あったかい。
ネ:肉も美味いね。
キョロ:
チョーーーッ。
ネコさんいいないいな。
ネ:キョロは毎日仕事が充実してて幸せじゃんか。
フレー、フレー、キョロちゃん!
キ:チョーーーー!!!
あの日の輝きは、もう戻らない。
それでも空元気だけは出してみるさ。
次回は、そんな「勢いだけはある」最終回。
******
□3
稽古場情報
リーディング+が終わったら、
いよいよ5月公演の練習に入ります。
まあ、最初はネタ作りだと思いますが。
1/22水
1/29水
2/5水
詳しく知りたい方は、メルマガ登録してください♪
http://wanganwit.or-hell.com/Entry/1/
******
メルマガ遅くなりました。
実は関わっている組織でとても嫌なことがあり、
ショックで?負傷してしまいました。
明日トリプルサルコウを跳ぶ予定でしたが、延期ということで。
来週の勝田マラソンは難しいな。
息子の職場の前を通るので、楽しみにしてたのに…
では、明日の東陽町で♪
メルマガ登録はこちら
カレンダー
最新記事
(12/28)
(12/17)
(07/29)
(06/17)
(06/05)
(12/25)
(12/21)
(11/24)
(02/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
丹胡茅庵(ニコちゃん)
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/08)
(07/25)
(08/07)
(08/21)
(09/26)
(10/11)
(10/28)
(11/08)
(11/21)
(12/01)
P R